我が子の「これなーに?」にきちんと答える「図鑑アプリ」
2014/08/08
夏休みの旅行や外遊びのなかには、植物や動物、昆虫などなど、子供にとっていろいろな発見がある。しかしながら、子供の「これなーに?」に答えられず、歯痒い思いを経験したパパも多いのではないだろうか。そこで今回は、我が子に正しい知識を伝えるための「図鑑アプリ」を集めてみた。
「キレイなお花だね」で終わらせない
花しらべ 花認識/花検索
外遊び中にキレイな花を見つけて喜ぶ子供。そこで即座に、花の名前を教えられたらカッコいいが、これがなかなか難しい……。正しい花の名前を子供に教えたいパパにオススメしたいのが「花しらべ 花認識/花検索」。
撮影した画像や、花の色などから検索できるので、その場で正確な情報を得ることができるのだ。散歩やハイキングのお供にぜひ!
DATA
■価格:700円 ※セールなどで価格は変動します。
■URL http://www.hanashirabe.com/
子鉄の好奇心を満たせ!
TrainsBook 列車辞典
全国各地のJR・私鉄の車両についてサッと調べられるアプリ。よほど電車が好きな人ならともかく、多くのパパは一目で車両番号などを判別できないだろう。
これさえあれば、車両番号・型式が分かるのはもちろん、Wikipediaと連携しているので、我が子からの疑問は大抵解決できるはずだ。子鉄パパ必携アプリと言えるだろう。
DATA
■価格:無料
■URL http://ameblo.jp/kirishima787/
神話の世界に触れる
88星座図鑑
知っているのは「オリオン座」くらいで、あとの星座はうろ覚えというパパも多いのではないだろうか。
「88星座図鑑」を手に入れれば、子供と一緒に星空を眺めながら、「星座にまつわる神話」や「天体についてのマメ知識」を話すことができる。たとえばキャンプなど、綺麗な星空を見られる場所に行くときに持っていけば、夜の時間がより楽しく、神秘的になりそうだ。
DATA
■価格:無料
■URL http://www.dreamscometrue.jp/
サカナ博士を目指せ!
デジタル魚図鑑1000
「デジタル魚図鑑」では海水魚905種、淡水魚95種、合計1000種(亜種を含む)の「見つけやすい魚」をピックアップし、イラスト化(イラスト総数1080)されている。
毒をもつ危険生物もすぐに調べることができるので、海辺でのリスク回避にも使えそうだ。釣り場やダイビングスポット、水族館などのお供に持って行ってはいかがだろうか。
DATA
■価格:iPhone版300円 Google版250円 ※サービスは終了しています
「この虫なあに?」を一緒に解決
公園で探せる昆虫図鑑
お散歩中や公園で遊んでいるとき、子供が見つけた虫が何なのか、すぐに判別できる人はそう多くないだろう。「この虫なあに?」という質問に、適当に答えて我が子に間違った情報を伝えるのも避けたいところだ。
そこで役立つのが「公園で探せる昆虫図鑑」。国内の公園や雑木林、川辺など、身近に住む虫の情報が豊富なので重宝する。
DATA
■価格:無料(有料版あり)※サービスは終了しています
■URL http://www.seibundo-shinkosha.net/
【1】行楽シーズンの「お役立ち育児アプリ」
【2】ただ楽しいだけじゃない!知育要素満載の「乗り物アプリ」
【3】子供が小さいのはほんの一瞬!「育児記録アプリ」で思い出を残そう!
【4】「お絵かきアプリ」で 我が子の絵心を刺激しよう!
【5】我が子の「これなーに?」にきちんと答える「図鑑アプリ」
【6】秋レジャーの強い味方!お出かけ先で使える「お助けアプリ」
【7】子供の音感をゆる~く刺激する音で遊ぶアプリ5選
【8】育児だって時間より質!忙しいパパ向けアプリ5選
【9】今年ヒットした人気育児アプリ5選
【10】遊びながら集中力アップ!? 「まちがい探しアプリ」5選!!
【11】目指せリケダン、リケジョ!? 「さんすう超入門アプリ」5選
【12】楽しく脳トレしよう! 「ジグソーパズルアプリ」5選!!
【13】「記録アプリ」でGWの思い出を残そう!
【14】「図鑑アプリ」で我が子がチビ博士に変身!
【15】梅雨はstudy time!「英語学習アプリ」5選
【16】子供だってお仕事がしたい!「プチ職業体験アプリ」5選!!
【17】我が家の昆虫博士もご満悦!?タメになる「虫アプリ」5選!!
【18】今年は読書の秋にしよう!子供と楽しめる「絵本アプリ」5選
【19】お腹の足しにはならないけれど……実体験より学べる!? 「食育アプリ」5選
【20】気づけばもうすぐ! テンションが上がる「クリスマスアプリ」5選!
【21】1年間の総まとめ! 今年人気を集めたアプリ5選!!
【22】我が子のプレシャスな瞬間を捕まえる育児記録アプリ5選!
【23】一味違う親子写真を撮れる「個性派写真アプリ」5選!!
【24】ママと子供のことをもっと知ろう!「使える育児情報アプリ」5選
【25】男の子はみんなきっとハマる「乗り物アプリ」5選!!
Text >> TAKESHI TOYAMA