基礎知識

2023年4月12日(水)20時より、家から気軽に参加できる無料のマネーセミナー開催! 自分と子供の将来のために、賢いお金の貯め方・ふやし方を学ぼう。
子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催

子供の安全を常に意識しなければいけないパパ・ママにとって、コロナウイルス以外にも存在する様々な感染症。特に保育園・幼稚園に通わせているパパ・ママにとっては、集団での感染なども敏感にキャッチしておかなければいけないところ。そんななか、感染症の流行を素早く検索できる医療情報WEBアプリが注目を集めている。その特徴をご紹介しよう。
自治体や保育園で続々と導入中! 感染症の流行をチェックできる医療情報アプリとは

ジェンダー平等が叫ばれて久しいが道のりはまだ長い。要因のひとつは、自分事化として捉えられている人が多くないことが挙げられる。実現のため、私たちにできることはあるのだろうか。社会学者・田中俊之先生と経済学者・山口慎太郎先生に解決のヒントをお話いただいた。
男女平等を実現する鍵は「日傘」!? 【パートナーシップの新常識】

パパたちは自分たちの夫婦関係についてどう考えているのだろうか。FQ JAPAN編集長・林と作詞・作曲家の岡崎かな多さんを支えるパートナー澤田さん、パパインスタグラマーの奥野さん、3名の座談会を覗いていこう。
『青春ごっこ』が夫婦関係を密にする【パートナーシップの新常識】

子供達の未来を作るのはパパ・ママの大事な役割。子供たちが過ごす未来を暮らしやすく幸せなものにするために取り組みたいのが、持続可能な開発目標『SDGs』だ。ここでは、SDGsの達成に向けて子育てのなかで取り組めるアクションを紹介。ライフスタイルに合わせて無理なくはじめてみよう。
我が子の未来を守るために!暮らしのなかから無理なくはじめるSDGsアクション診断

冬が近づいてくると気になる、肌の乾燥。特に赤ちゃんの肌は敏感なため、日ごろからしっかりとしたケアが重要だ。ここではスキンケアの基礎知識をご紹介。もしものときも 慌てず対処ができればママも安心させられるだろう。
【赤ちゃんのスキンケア】乾燥対策を学ぼう! 発疹が出たら薬を使う?

出産後は赤ちゃんのケアに目がいきがち。でも出産という大仕事を終え、慣れない育児に奮闘する産後ママの負担は、心身ともに絶大だ。心とカラダをサポートする“産後ケア”について専門家に聞いてみた。
ヨガをベースにしたストレッチで産後ケア!短時間でココロ・カラダを癒そう。

子育て中は、収納や掃除の仕方、生活動線などが変化し、戸惑っているパパ・ママも多いだろう。どうしたら家族時間も自分時間も増やして、みんなが笑顔になれるのだろうか?年間90万件以上の家事代行サービスの実績を持つダスキン「メリーメイド」にプロの技を伺った。
夫婦のコミュニケーションが上手な収納のコツ?プロが教えるおうちの収納術

残暑は厳しいながらも少しづつ秋の気配を感じるこの頃。行楽シーズンも始まりお出かけの機会も増えていくが、油断できないのが熱中症。子供と安心してお出かけを楽しむためにも正しい知識を身に着けよう。
気温20度でも車内は危険?専門家に聞いた子供の熱中症対策と注意点

心身の変化や夫婦2人きりでの子育て......。そんな心配の多い産後の2人をサポートし、ママのカラダをケアしてくれる『産後ケアホテル』に注目。産後ケアに特化したプランを用意するホテルをご紹介!
『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト
アクセスランキング
特集企画
アクセスランキング
- 1名様にプレゼント!遊びのなかで食育を学べるレゴ®デュプロ「やさいシリーズ」とは...
- 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
- 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
- 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
- わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
- 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
- あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
- 西宮阪急にてポップアップを開催!赤ちゃんと地球に優しいブランド「KLIPPAN」とは...
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
