注目キーワード

レビュー

男の子はみんなきっとハマる「乗り物アプリ」5選!!

子供たちには乗り物に興味をもつ時期があるもの。出先でも重宝する、乗り物で遊べるアプリを紹介。

自分だけの街をつくれる!
「電車のおもちゃ 電車で遊ぼう」

画面をドラッグすると、なぞったところに線路ができ、自分で選んだ電 車を走らせることができる。画面をタッチすると、ビルや木、水たまりが現れて、自分だけの街をつくることができる。

指先だけの簡単操作で、ジオラマをつくる感覚。電車を運転したり、カメラの視点を変えたりもできる。かなり遊びごたえがあるぞ。

app1604_01a app1604_01b app1604_01c app1604_01d app1604_01e

DATA

■価格:無料
■URL:http://monois.com/ios_ja.html

Android app on Google Play

子供向け自動車整備ゲーム
「Mechanic Max – くるま整備屋のマックス」

スゴ腕整備士のマックスになって、ボロボロのくるまを修理して、カッコよく仕上げていくゲーム。洗車からはじめて、板金や塗装など、自動車整備の一連の流れを体験できる。

くるまを自分好みに塗装したり、チューンナップするのも楽しい。普通のくるまゲームでは物足りないお子さんにぜひ。

app1604_02a app1604_02b app1604_02c app1604_02d app1604_02e

DATA

■価格:無料
■URL:http://www.bubadu.com/

Android app on Google Play

子供に人気のくるま大集合
「はたらくくるまブーブー【働く車で遊ぼう】無料」

パトカーや救急車、ショベルカーやタンクローリーなど、さまざまなはたらくくるまの仕事ぶりを知ることができるゲーム。

操作は、好きなくるまにタッチするだけなので、ものすごく簡単。ただし、子供がタッチしやすいところに広告が配置されているので、押さないように教えてあげたほうがいいかも。

app1604_03a app1604_03b app1604_03c app1604_03d app1604_03e

DATA

■価格:無料
■URL:http://zousan-app.blogspot.jp/

 

蒸気機関車を運転しよう!
「Toca Train」

子供向け知育アプリの名門、Toca Bocaの蒸気機関車ゲーム。蒸気機関車は、音、煙、汽笛、火花を出し、スピードレバーもあり、運転するのが楽しい。

乗客や荷物の上げ下ろしもあるので、機関車の役割を疑似体験できる。広告や追加課金もないので安心して遊ばせられるのもうれしい。

app1604_04a app1604_04b app1604_04c app1604_04d app1604_04e

DATA

■価格:無料
■URL:https://tocaboca.com/

 

働くくるまを運転しちゃおう!
「くるまのおもちゃ 車で遊ぼう」

消防車やパトカーをはじめ11種類のくるまの運転を楽しめるゲームアプリ。「びっくりボックス」ステージには、さいころ、スイッチ、つみき、ブロックなど、いろいろな仕掛けが満載。

「気ままにドライブ」ステージは、道に沿って走ってみたり、障害物にぶつかってみたりと、自由に遊べる。小さな子供でも楽しめるはず。

app1604_05a app1604_05b app1604_05c app1604_05d app1604_05e

DATA

■価格:無料
■URL:http://monois.com/ios_ja.html

Android app on Google Play

全アプリをCHECK!
【1】行楽シーズンの「お役立ち育児アプリ」
【2】ただ楽しいだけじゃない!知育要素満載の「乗り物アプリ」
【3】子供が小さいのはほんの一瞬!「育児記録アプリ」で思い出を残そう!
【4】「お絵かきアプリ」で 我が子の絵心を刺激しよう!
【5】我が子の「これなーに?」にきちんと答える「図鑑アプリ」
【6】秋レジャーの強い味方!お出かけ先で使える「お助けアプリ」
【7】子供の音感をゆる~く刺激する音で遊ぶアプリ5選
【8】育児だって時間より質!忙しいパパ向けアプリ5選
【9】今年ヒットした人気育児アプリ5選
【10】遊びながら集中力アップ!? 「まちがい探しアプリ」5選!!
【11】目指せリケダン、リケジョ!? 「さんすう超入門アプリ」5選
【12】楽しく脳トレしよう! 「ジグソーパズルアプリ」5選!!
【13】「記録アプリ」でGWの思い出を残そう!
【14】「図鑑アプリ」で我が子がチビ博士に変身!
【15】梅雨はstudy time!「英語学習アプリ」5選
【16】子供だってお仕事がしたい!「プチ職業体験アプリ」5選!!
【17】我が家の昆虫博士もご満悦!?タメになる「虫アプリ」5選!!
【18】今年は読書の秋にしよう!子供と楽しめる「絵本アプリ」5選
【19】お腹の足しにはならないけれど……実体験より学べる!? 「食育アプリ」5選
【20】気づけばもうすぐ! テンションが上がる「クリスマスアプリ」5選!
【21】1年間の総まとめ! 今年人気を集めたアプリ5選!!
【22】我が子のプレシャスな瞬間を捕まえる育児記録アプリ5選!
【23】一味違う親子写真を撮れる「個性派写真アプリ」5選!!
【24】ママと子供のことをもっと知ろう!「使える育児情報アプリ」5選
【25】男の子はみんなきっとハマる「乗り物アプリ」5選!!

Text >> TAKESHI TOYAMA

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード