注目キーワード

レビュー

子供の音感をゆる~く刺激する「音で遊ぶアプリ」

音楽センスを磨くというとちょっと大げさかもしれないが、楽しい音やリズムから子供が得るものは、大人の想像よりもたくさんあるはず。 ということで今回は、目と耳と指を使って遊ぶアプリを集めてみた。もしかしたらパパもハマっちゃうかも!?

世界に一つの「音の鳴る絵」を創ろう!
Paintone

キッズデザイン賞、FBDC大賞、EdTechAward優秀賞など、さまざまな賞を獲得している名作アプリ。

誰でも簡単に、自分の指と声だけで「音の鳴る絵」を作ることができる。

小さな子供でも一人で操作できるけど、せっかくならパパも一緒に楽しんでほしい。絵心はなくても大丈夫。むしろ下手な絵のほうが面白いかも!

app201410_01_01    app201410_01_02    app201410_01_03    app201410_01_04

DATA

■価格:無料
■URL http://www.shikumi.co.jp/

images

可愛いバンドでロックしようぜ!
Toca Band

16種類のかわいいキャラクターから、お気に入りの子を選んでオリジナルコンサートを開催するアプリ

それぞれ出す音が個性的なので、メンバーを入れ替えると演奏のトーンもかなり変わる。

アプリのアイコンになっている愛くるしいラッパー「Stikk Figga」のソロパフォーマンスもなかなか面白いぞ!もちろん操作は説明いらずで簡単だ。

app201410_02_01    app201410_02_02    app201410_02_03    app201410_02_04    app201410_02_05

DATA

■価格:無料
■URL http://tocaboca.com/

images

フザけているのに勉強になる
Mr.shapeのタッチカード

見て、聞いて、遊べる「Mr.Shapeのタッチカード」は、無料で楽しめる絵カード知育アプリ。

色や名前を消して、シルエットと触ったときに出る音だけで、「これなーに?」とあてっこするのもいいし、ただ単に絵カードを触り倒して遊ばせてもいいかもしれない。

英語版、中国語版も使えるので、ちょっとした語学学習にも使えるかも。

app201410_03_01    app201410_03_02    app201410_03_03    app201410_03_04    app201410_03_05

DATA

■価格:無料
■URL http://www.koo-ki.co.jp/

images

シマウマの鳴き声ってどんなの?
動物の音!

その名の通り、動物の鳴き声を集めた超シンプルアプリ

ジャングルの動物のような定番のものだけでなく、シロイルカやジャイアントパンダなど、見たことはあるけれど鳴き声がイメージできない動物も収録されている。

ちなみに、シマウマの鳴き声はかなり犬っぽい。アプリをダウンロードして確かめてみて!

app201410_04_01    app201410_04_02    app201410_04_03

DATA

■価格:無料
URL http://www.pxlapps.com/

images  グーグル

あとからジワジワくる
りずみかるん~音で遊ぼう!~

ハッキリいうとくだらない。謎のオリジナルアイスソングに、9つのボタンを押して擬音を足せるだけというナンセンス・アプリだが、なぜかこの「りずみかるん」には、クセになる面白さが秘められているのだ。

教育的な効果はあまり期待できないかもしれないが、シュールな世界に子供と一緒に飛びこんでほしい。

app201410_05_01    app201410_05_02

DATA

■価格:無料(課金あり)※現在、ダウンロードできません
■URL http://hamaguchi.ko-me.com/

images

全アプリをCHECK!
【1】行楽シーズンの「お役立ち育児アプリ」
【2】ただ楽しいだけじゃない!知育要素満載の「乗り物アプリ」
【3】子供が小さいのはほんの一瞬!「育児記録アプリ」で思い出を残そう!
【4】「お絵かきアプリ」で 我が子の絵心を刺激しよう!
【5】我が子の「これなーに?」にきちんと答える「図鑑アプリ」
【6】秋レジャーの強い味方!お出かけ先で使える「お助けアプリ」
【7】子供の音感をゆる~く刺激する音で遊ぶアプリ5選
【8】育児だって時間より質!忙しいパパ向けアプリ5選
【9】今年ヒットした人気育児アプリ5選
【10】遊びながら集中力アップ!? 「まちがい探しアプリ」5選!!
【11】目指せリケダン、リケジョ!? 「さんすう超入門アプリ」5選
【12】楽しく脳トレしよう! 「ジグソーパズルアプリ」5選!!
【13】「記録アプリ」でGWの思い出を残そう!
【14】「図鑑アプリ」で我が子がチビ博士に変身!
【15】梅雨はstudy time!「英語学習アプリ」5選
【16】子供だってお仕事がしたい!「プチ職業体験アプリ」5選!!
【17】我が家の昆虫博士もご満悦!?タメになる「虫アプリ」5選!!
【18】今年は読書の秋にしよう!子供と楽しめる「絵本アプリ」5選
【19】お腹の足しにはならないけれど……実体験より学べる!? 「食育アプリ」5選
【20】気づけばもうすぐ! テンションが上がる「クリスマスアプリ」5選!
【21】1年間の総まとめ! 今年人気を集めたアプリ5選!!
【22】我が子のプレシャスな瞬間を捕まえる育児記録アプリ5選!
【23】一味違う親子写真を撮れる「個性派写真アプリ」5選!!
【24】ママと子供のことをもっと知ろう!「使える育児情報アプリ」5選
【25】男の子はみんなきっとハマる「乗り物アプリ」5選!!

Text >> TAKESHI TOYAMA
※2014年に公開した記事の更新版です

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード