注目キーワード

時事・コラム

パパは自分の体の中で子供が動くのを感じたり、自分自身の体の変化を経験したり、常に赤ちゃんの存在を意識することがない。だからママのお腹の中にいる間から子供と仲良くなるなんて…と思うかもしれないが、実は以外にシンプルな方法があるのでいくつか紹介しよう。

これができてるなら、あなたは良きパパです! お腹の子供が大好きになる6つの方法

子育て中の親は1年間で52回もの熟睡の機会を、子供の寝かしつけのために失っていると言われている。就寝時間の子供との格闘は、親にとって避けては通れない道だ。子供をおとなしく寝かせるために必要なことは何か?育児の専門家であるクレール・ハルシー博士に聞いてみた。

子供の寝かしつけに費やす時間は平均毎週8時間!? 苛立つ前に実践したい7つのコツ

赤ちゃん用の食べ物や、おもちゃ、オムツかぶれ用のクリームが何で出来ているか、あなたは知っているだろうか?もし知っているのなら、自分でそれを作ってみるというのもオススメしたい。

オムツかぶれ用クリームは自作せよ!? 自宅で赤ちゃん用品が揃う最先端DIY術

出産予定日よりも早く生まれてきた子供は、通常よりも発達に時間がかかる。赤ちゃんが生まれた後、我が子が正しく成長しているのか心配になる親は多いだろう。生まれてから1ヶ月の間に赤ちゃんがどのように成長していくのかを解説する。

「出産予定日よりも早く生まれてきたのですが…」生後1ヶ月の赤ちゃんの不思議6選

生まれてくる子供の性別は生物学的に決められる。しかし、内面が男性であるか女性であるか、あるいはその両方であるかは、生物学的な性別とは必ずしも一致しない。子供が性別の悩みを抱えた時、親はどう対応すべきか。ある父親に体験談を聞いた。

子供にLGBTであることを打ち明けられたら…あなたならどうする?

少しのきっかけやアイデアの手助けを親がすることによって、子供は自由な発想で遊びを自分から生み出すことができる。特別なものを用意する必要はなく、例えば身近にある新聞紙やロープで自分なりの楽しみ方を子供は見つけられのだ。今回は16種類の遊びを紹介する。

“作らなくても”アイデア次第でこんなに遊べる! 子供が絶対に喜ぶクリエイティブな遊び16選!

世界中の食材が集まるスーパーマーケットは、実は、子供が世の中を知るのにもってこいの場所。普段のお買い物を通じて、どんなことが学べるのか、具体的な親子の関わり方と会話を紹介する。

新しい令和式勉強法「楽勉」で頭のいい子に育てよう!子供への“知識の種まき”

スーパーは、農業・水産業・工業・産業など、まさに私達が生きる社会の縮図!特に"地理好き"の子は国内、国外の興味に直結するので、今日から実践あるのみだ!

子供の視野が一気に広がる裏技!スーパーにある「アレ」で世界旅行!?

我々が子供だった頃、親の小言に真剣に向き合ってきたのだろうか?たいていの場合は心に響かず、正反対の行動をとり失敗するということが、あったのではないだろうか。これは、私たちが他人の言葉よりも自分の失敗から学ぶ生き物だからだ。ならどうすればいいのか? 変えるべき方法を公開する。

「クチャクチャ音をさせて食べない!」親の”小言”を”金言”に変える魔法の伝え方

普段、何気なく口にしている野菜や果物。仲間同士の「科目」や季節ごとの「旬」を意識してみると、小学校理科で習う"植物のつくりと働き"への興味につながってくる。この夏はぜひ、家族で野菜コーナーへ足を運んで欲しい。

活発な子に育てたい! 子供の好奇心をグンと伸ばす簡単会話術が効果的すぎた!

1 38 39 40 41 42 91

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード