注目キーワード

時事・コラム

アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?

夫婦や家族間、職場の上司・部下といった、あらゆる人とのコミュニケーションに役立つといわれている「アドラー心理学」。大ベストセラー書籍『7つの習慣』にも影響を与えたアドラーが示す、幸せの3条件とは?

アドラー心理学とは?

オーストリアのウィーンに生まれた精神科医、心理学者のアドラーは、臨床心理学の基礎を作った心理学の三大巨頭として、フロイト、ユングと並び称される。『人を動かす』のD・カーネギーや『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィーなどにも影響を与えた。

アドラーは、人が幸せを感じるための3つの条件を示した。それが、自己受容、他者信頼、他者貢献。この本質的でシンプルな原理原則を、腹落ちするまで、繰り返し実践する積み重ねの先に、幸せがあるとする。また、困難を克服する活力を与えてくれる勇気づけの心理学とも言われる。



アドラー心理学が示す
幸せの3条件

①自己受容

100点満点じゃなくても、ありのままの自分にOKを出す

 

②他者信頼

他者を不信の目で見ず、人は私の仲間であると無条件に信じる

 

③他者貢献

自己犠牲ではなく誰かの役に立っているのを感じ、自らの価値を実感

 


Text>>MIKAKO WAKIYA

FQ JAPAN VOL.48より転載

※2018年に公開した記事の更新版です

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. コンパクトなベビーカー『Thule Shine(スーリーシャイン)』デザインも魅力!...
  3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  4. 「傾聴の姿勢で家族とチームを支える」横浜DeNAベイスターズ・戸柱捕手の子育て論...
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. たった2分でミルクが飲み頃温度に! 画期的なボトル『Rapid Cool』が登場!
  7. ストッケの注目新生児アイテム、ベビーカー『YOYO³』とハイ チェア『トリップ トラップ』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード