注目キーワード

時事・コラム

妻「私ばかり悩んで苦労している…」全国のパパが気づかない夫婦の悩みとは?

共働き夫婦にとって、家事・育児シェアは大きな課題であり、それによるトラブルも多い。多くのママは爆発寸前、一方のパパは、戦々恐々の毎日を送っている。今回は、アドラー心理学のプロであり、MBAを取得した経営者でもある熊野英一氏と、そのストレスフルな日々の解決方法を考察した。

総務省の調査によると、共働き夫婦の割合が全体の50%近くにまで上昇している日本。家事や育児のシェアが謳われているが、思うように進んでいないのが現状だ。今でも多くの妻たちが、その不満を胸にくすぶらせている。
本シリーズでは、アドラー心理学にもとづいた「親と上司の勇気づけ」のプロフェッショナルであり、多くの企業で講演も行う熊野英一氏に、実際の夫婦の悩みを読み解いてもらった。熊野氏がひたすら優しく、柔らかく、時にユーモラスに対処法を提案する!

<今回のお悩み>

「夫婦間の話をする時間がなく、不満をぶつけられない」

夫はとにかく仕事が忙しく、平日はもちろん土曜も出社。早朝から子供が寝る時間まで仕事なので、子育てや家事はほとんどワンオペ状態。まずこの状態が不満だが、それを伝える時間がそもそもない。

先日、珍しく土曜が休みで夫が家にいたが、「せっかくの休みなのに、夫婦間の話をして疲れさせるよりも、家で休んだ方がいいだろう」と考えてしまい、やはり話をできないでいる。子供が小さいのでなかなか2人きりになれず、家事・育児や、私の働き方、実家の家族のことなど、山積した悩みや不満を全然話すことができない。

こんな状況だが、夫婦仲はよく、ケンカは全くしないので、夫は私がいろいろと悩みを抱えていることには、きっと気付いてないと思う。私ばかり悩んで苦労しているようで、どうしても不満がたまってしまう。 妻/30代(夫/30代、子供2人)



<解決策その①>

パンドラの箱に貯めこむ不満は
爆発する前に対処する

熊野氏:まずはねぎらいの言葉をかけたいですね。「ワンオペでの家事と育児、本当におつかれさま」と。

編集部:仕事もしながらなので、きっとすごく大変ですよね。

熊野氏:うん。でもご主人に少し気を使い過ぎな気もする。僕がこのお悩みを読んで気になったのが、「ケンカは全くしない」の部分。この奥さんはもしかしたら「相手が忙しそうだから」とか「疲れていそうだから」とか、自分に言い訳をつけるクセがついているのかもしれない。「このモヤモヤは、私が我慢すればいいんだわ」と自分に言い聞かせている。相手に合わせることで、パンドラの箱を開けない。そんな生き様を選んでるんだと思います。

編集部:女性には多いですよね。不満を溜めて溜めて…

熊野氏:そう、最後には暴発して、取り返しのつかないことになる場合もある。もちろん、現状でよしとするのか、主体的に改善に向けて動くのか、それを決めるのは奥さん自身です。でももし変えたいのなら、本音を話すことを恐れなくてもよい、と。

それとこのご夫婦は、旦那さんも話したがらない。責められることを予測して、本音で話すことを回避している気がします。

当たらず障らずを続けるのか、腹を割って話をするのか、これは夫婦の成長にとってかなり重要です。確かに、自分をさらけ出すっていうのはすごく勇気のいることだけど、ありのままを認め合う、素直に気持ちを言い合えるっていうのは、唯一無二のパートナーとなるために大切な過程だと思いますね。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局