注目キーワード

「アプリ」の検索結果

withコロナにより、キッチンに立つ回数がさらに増えたパパママは多いだろう。料理の面白さに目覚める一方で、献立を考えるのは一苦労。そこで今回は、幅広いレパートリーを手軽に作る方法を紹介しよう。

テレワークや育児・家事の合間にササッと! 毎日の料理がラクになる2つの時短術

いよいよ年末が近づいてきた。まさに今、仕事に追われているパパも多いことだろう。なかなか子供と触れ合う時間が作れないときこそ「質」にはこだわりたいもの。ということで今回は、忙しいパパ向けのアプリを集めてみた!

育児だって時間より質!忙しいパパ向けアプリ5選

自粛によって家で過ごす時間が増えたパパは多いことだろう。家族の時間を豊かに過ごせているだろうか? コロナ禍における子育ての意識調査をもとに、夫婦の育児スタイルを見直してみよう。

ママのストレスの原因はパパの理解不足? 解決の鍵となる「Co育て」とは

音楽センスを磨くというとちょっと大げさかもしれないが、楽しい音やリズムから子供が得るものは、大人の想像よりもたくさんあるはず。 ということで今回は、目と耳と指を使って遊ぶアプリを集めてみた。もしかしたらパパもハマっちゃうかも!?

子供の音感をゆる~く刺激する「音で遊ぶアプリ」

新しい働き方で日常も一変。「今日は在宅で○時にZoom会議がある」「明日は出社だから子供のお迎えに行けない」など、夫婦間の認識のズレが生まれていないだろうか? 今回は、そんな時に使えるおすすめのスケジュール共有方法を紹介しよう。

「えっ、今日家にいるの?」テレワーク夫婦にありがちな“スケジュール共有漏れ”を防ぐ方法

子供は動物が大好きだ。しかし今の時期、多くの動物園は休園している……。そこで、家から動物園の動物たちの姿を見られるサービスをご紹介! 休園明けには家族で動物たちに会いに行こう。

動物園はお休み……どうしても動物に会いたい! というわが子に「おうちで動物園」はいかが?

パパの子育てソーシャルサービス「firtee」が2020年4月20日から提供開始された。外出自粛により子供と過ごす時間が増え、子供や家庭とどのように関わったらいいか迷っているパパ必見のサービスだ。

育児に関するモヤモヤを解消! パパのための子育てソーシャルサービス「firtee」

家電がIoT化され、AI分析によって利用者の個性に合った動きまで学習するイマドキ家電。遠隔操作やアプリとの連動で家事負担が大幅に削減でき、毎日がラクになる! そんなハイテク家電を4つご紹介する。

夫婦の育児家事が圧倒的にラクになる!? IoT化されたハイテク家電4選

「子供がアプリゲームに夢中で勉強が心配……」そんなパパママに朗報だ。このアプリを使えば、楽しく遊びながら論理的な思考力や空間認知力、想像力を身に付けることができる。知らない間に、算数が得意な子になっているかも!?

子供が算数の問題をどんどん解きたがる!? 「触って遊んで学べる」デジタルゲームって?

江崎グリコが“妊娠からはじまる1000日間”を応援する「Co育てPROJECT」の一環として配信。はじめてのことだらけの新米パパママのコミュニケーションを、様々な視点でサポートする子育てアプリだ。

“妊娠からはじまる1000日間”を応援する! 新米パパの育児を支える子育てアプリが心強い!

1 2 3 4 5

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード