投稿一覧

0から1を生み出す発想力や創造性を育てる「クリエイティブ思考」。子供たちに必要とされる能力のひとつとして注目を集めているが、どういったものなのか。アドビ株式会社CMOの里村明洋さんにお話を伺った。
子供の「なぜ?」はクリエイティブ思考の合図!デジタルデバイスを活用した創造力の育て方とは

多彩な使い方ができる絵本は、親子のコミュニケーションの幅を広げ、子供のさまざまな力を育んでくれる。アグネス・チャンさんも絵本の力を深く信じており、この春、自ら手がけた絵本を発表した。本書にかけた思いと、実体験に基づいた絵本の効果をお話いただいた。
アグネス・チャンが語る絵本の効果とは? 子供の自己肯定感を高める読み聞かせメソッド

「漫画なんて読んでないで勉強しなさい!」と、叱られたことがあるパパ・ママも多いだろう。しかし、漫画は読み方によっては立派な勉強ツールになるそう。『ドラゴン桜2』の監修も務めた西岡壱成さんに東大脳を育てる漫画の活用法を伺った。
漫画は最強の学習ツール?東大生の親がやっている『勉強の本質のインストール』とは

改正育児・介護休業法がいよいよ2022年4月より施行される。男性がより育休・産休を取得しやすい会社→社会にするために何が必要なのか、ファザーリング・ジャパン(FJ)の代表・安藤哲也さんに話を聞いた。
企業の存続にも関わる?男性の育休取得と育児参画を推進する3つの条件とは

いよいよ2022年4月より、改正育児・介護休業法が施行される。法改正のポイントをおさらいしておこう! より詳しい情報が掲載されたハンドブックも紹介する。
男性育休が取りやすくなる?4月から施行される改正育児・介護休業法のポイントを解説

ピジョンから登場した新製品のバウンサー『Wuggy(ウギー)』。そのデザインを手がけたのは、なんと世界的なプロダクトデザイナー・深澤直人さんとのこと。そこで深澤さん自身の子育てエピソードを交えながら、デザインに込めた想いなどを教えてもらった。
デザイナー・深澤直人さんが語る子育てに必要な「デザインの役割」

猛暑の夏、わが子のお肌を守りたい! そこで赤ちゃんも使えるおすすめの日焼け止めを厳選。紫外線をしっかりバリアしながらも、オーガニック成分でお肌に優しい。香りや保湿成分、ウォータープルーフ機能も必見!
絶対に焼かせたくないわが子へ。赤ちゃんが使えるオーガニック日焼け止め5選!

キャンプギアは長く使える相棒。だからこそ妥協なんてしたくない。 そんなこだわり派も納得のオトコ心を掴んで離さない珠玉のアイテムを見て行こう。
こだわり派にも初心者パパにも、頼れる相棒に。オトコ心をくすぐる珠玉のキャンプギア

「お人形は女の子の遊び」「ブロックは男の子の遊び」。そんなオモチャに対する無意識の“固定観念”で、子供の自由な発想を奪わないようにするためにはどうしたらいいのか? 文筆家の堀越英美さんに話を伺った。
親の固定観念が子供の自尊心を傷つける!? 自己肯定感を高めるオモチャの与え方とは

手洗いの重要性が叫ばれている昨今、あなたの子供はちゃんと手を洗えているだろうか。手洗い習慣をつけさせるのは大変だが、これも成長のステップの一つ。子供が進んで手洗いをするようになるコツを紹介しよう。