注目キーワード

「仕事術」の検索結果

顧問を務める厚生労働省イクメンプロジェクトの啓発事業「イクボスアワード2015」が発表された。グランプリの一人、関東のある流通業の店長はこんなボスです。

「日本一のイクボス」ってどんな人?

産休の取得により育児の大変さを体感した、ミクシィ創業者の笠原健治氏が、復帰後に起こしたムーブメントとは!?

育児はビジネスチャンス?ミクシィ創業者の育児生活

パパの働き方講座 第2回。フローレンス代表理事・駒崎弘樹氏がレクチャーする、子供と過ごす時間を増やすための選択肢の数々とは!?

フローレンス野崎氏が語るWLB「ビジョンを明確に」

社内の雰囲気、ひいては上司の理解度次第で、育児の環境が変わる。ファザーリング・ジャパン代表 安藤哲也氏が「イクボス」を語る!

パパの働き方講座#01 まずは周りの理解を得るべき!

仕事・働き方のルールは全員で作り上げよう。それぞれの意見を反映し、進化させていくことで業務が捗る体制を!認定NPO法人フローレンスが実践している方法とは?

WLBコミュニケーション術③ あなた×チーム

仕事への取り組み方を変えて「部下力」を上げて、家庭も仕事も充実させよう。NPO法人ファザーリング・ジャパン代表の安藤哲也氏がアドバイス。

WLBコミュニケーション術② あなた× ボス

ワークライフバランスの「いろは」を知るなら、厚生労働省が作成した仕事と育児を両立する父親を応援する冊子「父親のワーク・ライフ・バランスWLB HAND BOOK」をまず入手しておこう。

厚労省のハンドブックが、パパ的にかなり役立つ!

WLB実現のために重要なのはあなた自身が持っている「価値観」を入れ替えること!? 株式会社ワーク・ライフバランスの大畑氏が専門的視点からアドバイス!

WLBコミュニケーション術① あなた× 会社

おおたとしまさ氏による月イチ人気コラム2015年3月20日に策定された、2020年までの政府の少子化対策の基本方針となる「少子化社会対策大綱」について考察する。

少子化対策を企業努力に委ねるな!

3月5日、厚生労働省イクメンプロジェクト推進委員会主催の『学生たちのソーシャルビジネス アイデアコンテスト』が開催された。高校~大学院に在籍する学生に「男性も女性も働きながら子育てできる社会をつくるための方策」をテーマにアイディアを募集した結果、総計56件のアイディアが集まった。

第7回 未来のパパ・ママからの提案

1 2 3 4 5

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード