注目キーワード

基礎知識

パパの働き方講座#01 まずは周りの理解を得るべき!

社内の雰囲気、ひいては上司の理解度次第で、育児の環境が変わる。ファザーリング・ジャパン代表 安藤哲也氏が「イクボス」を語る!

STEP1 まずは、周りの理解を得るべき!
上司の意識が変われば育児環境も改善

 

[取材協力]NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表 安藤哲也氏

 

まずは考えを改めることから
上司の意識改革で
日本の社会が救われる!?

優秀なイクメンを育成するためには、「イクボス」の存在が不可欠であると私は考えています。育児支援が充実しているスウェーデンでは、2005年時点で会社を経営する役員の9割が育休取得者だったそうです。日本が大きく立ち遅れている理由を探すヒントが、ここにあるのではないでしょうか。

ファザーリング・ジャパンが「妻の産後に、妻のサポートや育児を目的として、育児休業制度の代わりに有給休暇や特別休暇(出産休暇など)を取得したことはありますか?」という調査を行ったところ、45.6%の男性が取得していることがわかった。

ファザーリング・ジャパンが「妻の産後に、妻のサポートや育児を目的として、育児休業制度の代わりに有給休暇や特別休暇(出産休暇など)を取得したことはありますか?」という調査を行ったところ、45.6%の男性が取得していることがわかった。

改めて「イクボス」の定義を紹介すると、「職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(WLB)を考え、一方で自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司」のことを言います。イクメン部下の状況を正しく把握し、状況に応じてフォローができる上司がいれば、職場の環境は大きく変わるのです。

しかし現状、「イクボス」が少ないことが原因なのか、「隠れ育休」という新たな社会問題が生じています。

隠れ育休とは、育児を目的に「有給休暇」を取得することをいいます。つまり、上司に「育休」と言わずに有休を消費している人が多いということです。ファザーリング・ジャパンの調査によると、乳幼児を持つ父親で、「隠れ育休」を取得している割合は46%でした。育休取得を望んでいても、『育休どころか、有休すら取りづらい』という声が多数上がる中、男性の育児休業取得促進の鍵は、やはり上司の「イクボス化」にあると思います。そのためにも、まずはボスが持つ「父親の育児」に対する考え方を改めさせる必要があるでしょう。

男性が育児する時間を確保することで得られるメリットは、「父親としての強い自覚が生まれる」「子供への深い愛着が形成される」「子供が生まれた後の妻とのパートナーシップの再構築」「家庭内の役割の硬直化の防止」など、数多くあります。日本にイクボスが増えれば、社会は変わるでしょう!

workstylesreform02_01

厚生労働省に聞いた!

男性の育児休業取得が進まない理由として、「取得しにくい職場の雰囲気」が挙げられます。制度が整備されていても、取得できなければ意味がありません。現場の管理職がイクボスになり、職場の雰囲気が変わることで、育児休業の取得が進むことを期待しています。また、厚生労働省では「イクボスアワード」に加え、男性の育児休業等の取得促進を行う事業主への助成を現在、来年度に向けて検討しています。

厚生労働省 雇用均等・児童家庭局
職業家庭両立課長

蒔苗浩司 氏

Text » MIKAKO HIROSE
(2015.10.12)

FQ JAPAN VOL.36(2015年秋号)より転載

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 1名様にプレゼント!遊びのなかで食育を学べるレゴ®デュプロ「やさいシリーズ」とは...
  2. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  5. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  6. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  7. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  10. 西宮阪急にてポップアップを開催!赤ちゃんと地球に優しいブランド「KLIPPAN」とは...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局