注目キーワード

投稿一覧

これからの時代のターニングポイントとなる2030年。テクノロジーがさらなる発展を遂げ私達の生活が便利になると予想される一方で環境問題、少子高齢化など問題もある。そんな時代を生きるパパ・ママが親として、大人として何が出来るのか考えてみよう。

2030年はどうなっている?子供たちの暮らす未来のために「親」としてできること

出産とはこの世で最大の仕事ではないか。その大仕事を、ママたちには幸せに成し遂げてほしい。パパや家族、病院や周囲の人たちはどんなふうに妊婦を支えられるだろう。最先端のサービスをヒントにしてほしい。

「出産式」がトレンドに? 妊娠初期から出産までサポートするプラットフォームが登場

ロックダウンで自粛中の子供たちのために、イタリアの博物館ではオンラインで体験できる“特別プログラム”を開催! その内容とは?

自粛中の子供たちにワクワクを! イタリアの博物館が開催中の“特別プログラム”とは?

コロナでおうち時間が増え、休校になったとき、家庭での学習に悩んだパパママも多いのではないだろうか。イギリス評判のオンライン教材を使えば、生涯学習が可能になる!

0歳から16歳まで学べる! イギリス発の「オンライン型生涯学習教材」がスゴい

産婦人科への最先端のICT導入が始まろうとしている。妊婦や胎児の状態を自宅で測ることができる機器や、その結果をインターネットで医師に送り、アドバイスを受けられる仕組みが出来上がりつつあるのだ。全国13の医療機関と共同で実証研究が始まる。

産婦人科医療が目指す未来とは? 妊婦と医師を先端技術で繋ぐ取り組みがスタート

虐待による痛ましい事件がなくならない。危険の予兆を早期に発見し子供の保護に繋げることが必要だ。現場では虐待以外の案件も含めて相談が増えており、緊急性を的確に判断する力がますます求められている。そのような状況でAIのサポートが有効か、実証実験が始まった。

人工知能は子供を虐待から救えるか? 児童相談の件数が過去最大6402件に上る

近年、世界で注目される「非認知能力」。目標に向かって努力する力やコミュニケーション力、感情をコントロールする力などIQのように数値で測れない内面の力のことだ。この「非認知能力」を育むロボットとして認可保育園の導入も決定されている家族型ロボット「LOVOT」の魅力をご紹介!

本物のペットみたい……。幼児期に大切な“非認知能力”を育む、キュートすぎる家族型ロボットとは?

作り込まれたデザインが売りのキッズバイクが、ベビーカーブランドの「エアバギー」から登場した。高い安全性能と最上級の乗り心地を実現した、パパがほれ込むこと間違いなしのキックバイクを紹介する。

パパも思わずうっとり……。大人が惚れ込むカッコ良すぎるキッズバイクが登場!

小学校で必修化の流れを受け、年々習い事として注目度が高まる「プログラミング」。習い事人気上昇もNo.1 だ。しかし、プログラミングといっても、教室によって教材や学習スタイルに大きな差がある。ここでは、人気の5教室の特徴を紹介!

子供が楽しめる「プログラミング教室」の特徴は? 押さえておくべき人気教室5選!

世界最先端のアーティスト集団・モーメントファクトリーが生み出した注目のナイトウォーク『サクヤルミナ』。子供のクリエイティビティを最大限引き出すためにオススメの楽しみ方とは? クリエイティブディレクターのガブリエル・ポンブリアン氏にインタビュー!

大阪城の”夜限定”新スポット! 子供と一緒に楽しめる『サクヤルミナ』って?

1 2 3

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局