注目キーワード

投稿一覧

世界でインターナショナルスクールの生徒数が急増している。世界中でインターナショナルスクールに通う生徒は2000年の時点で100万人だった。それが2019年現在は533万人に。

子供を英語で苦労させたくない! インターナショナルスクール急増のワケ

高級ベッドメーカーとして知られるフランスベッドから、衛生に特化したマットレス・寝具ブランド「Culiess Ag(キュリエス・エージー)™」が登場! 共働き世代や子育て世代をメインターゲットにした同ブランドで使用している素材は、菌11種類への効果が実証されており、高温多湿で寝具を頻繁に洗いにくい日本においても、とても心強い。

赤ちゃんの布団の衛生管理もバッチリ! 「寝具自らが除菌する」ベッドウェアが登場

FQから幼児教育に特化した特別版『FQ Kids』発売! 3~6歳のクリエイティブ教育、子供の「個性」を伸ばす習い事30選、自由な発想力を伸ばす新感覚トイ、豪華俳優陣のインタビューほか。表紙は、野村萬斎さん!

幼児教育本『FQ Kids』発売! 子供の“個性”を伸ばす習い事30選

2019年度の首都圏エリアの待機児童数が発表された。東京23区内では港区と杉並区が待機児童ゼロを達成。首都圏全体でも待機児童の数は前年度の30%減となっている。しかし、新たな問題点も浮上してきた。

ついに待機児童ゼロを達成! 自治体の対策により顕著な差が生まれた

子供は遊ぶのが仕事。とはいっても学校の宿題くらいはきちんとやってほしいもの。しかし、学校から帰った子供をすんなり宿題に向かわせるのは至難の業だ。他の家庭ではいったいどのように対処しているのだろうか。

子供が宿題をなかなかやってくれない……周りの親はどう対処している?

子供が登校を再開しなければならない時期が来た。どこの子供も学校生活に戻ることになる。友達と再会し、家から離れ、新学期を楽しむことを心待ちにしている人もいれば、学校に馴染めるかどうか心配な人もいるだろう。子供だけでなく、親もそうである。学期スタートを最小限のストレスで通うためのヒントになるだろう。

新学期スタートを上手く切るには? 我が子の気が緩む休日にあなたができること

「すっぱい!」「シャキシャキ?」カードに描かれた野菜や果物を見て、子供がいろんな想像を膨らませる。食感を思い出したり予想することで、発想力や想像力を養うのだ。今回は、食育にも役立つ幼児向けの新感覚のツール『どんなあじカード』を紹介しよう。

野菜が苦手な子も、コレなら興味深々!? 食育に使えるカードゲームが面白い

2016年、大阪で日本初上陸を果たした「MONSTER JAM®」が今年は埼玉県にやって来る! 大阪開催時は15,000人を動員し、チケットは入手困難となるほど大きな反響を呼んだ。そんな大人気イベントのチケットをFQ読者にプレゼント!

〈募集終了〉年間400万人を魅了!? 世界最大級のモータースポーツイベントにご招待!

FQ JAPANが、読者モニターを大募集! 最新のコードレススティック掃除機を実際に使用し、レポートいただきます。特典として、モニター製品はそのままプレゼント! ぜひ奮ってご応募ください!

〈募集終了〉コードレス掃除機のモニター家族を大募集! 使用後はそのままプレゼント!

東京都世田谷区が子育ての悩みの種、「赤ちゃんの泣き声」を見守る活動を開始した。ステッカーや缶バッジで「赤ちゃんの泣き声、わたしは気にしませんよ」と意思表示をするものだ。ふるさと納税を活用し、寄付金を募っている。

赤ちゃんの泣き声を見守る「泣いてもいいよ」活動が開始! あなたの子育て悩みをふるさと納税が解決⁉

1 132 133 134 135 136 379

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード