注目キーワード

編集部からのお知らせ

幼児教育本『FQ Kids』発売! 子供の“個性”を伸ばす習い事30選

FQから幼児教育に特化した特別版『FQ Kids』発売! 3~6歳のクリエイティブ教育、子供の「個性」を伸ばす習い事30選、自由な発想力を伸ばす新感覚トイ、豪華俳優陣のインタビューほか。表紙は、野村萬斎さん!

>> FQ Kidsウェブサイトはコチラ!

『FQ Kids』
2019 SPECIAL ISSUE

Amazonで購入


 
WORLD NEWS SPECIAL
北欧の幼児教育
フィンランド/スウェーデン

文明やテクノロジー、あらゆる変化が著しい。
こんな時代だからこそ北欧の教育を見ておこう!

・フィンランドの教育事情
・フィンランド教育の神髄は「遊びから学ぶ」
・問題解決能力を培う教育が、第2のグレタ・トゥーンベリを育てる
SPECIAL 1
子供の「個性」を伸ばす
習い事30選
次世代の習い事から定番モノまで、子供の好奇心をくすぐる習い事を集めた!
・キッズクリエイティブ研究所
・日本アドベンチャーレース協会
・早稲田こどもフィールドサイエンス教室
・DAHアスレティックアカデミー
・ロボット科学教室

定番の習い事「能力早見表」
英会話/スイミング/音楽/体操/スポーツ/ダンス/武道/習字/そろばん/アート/プログラミング/学習塾
発達心理学者・内田伸子先生の
共有型しつけで主体的に生きる大人に
「強制型しつけ」とされる育て方は、百害あって一利なし!
SPECIAL 2
Asobi × Monabi
子供が夢中になれる新感覚トイ特集
・AIRBUGGY KICK&SCOOT®「長く使えて一緒に成長するエデュケーショナルバイク」
・NINJA SPORTS TOYS「子供のやる気を伸ばす『忍者メソッド』」
・リップスクート「夢中で遊んでいるうちに自然と身につくバランス感覚!」
・BAKOBA「『第二の脳』を鍛える新感覚の知育ブロック」
・うごくぬりえ「自分のぬりえを育てる最新デジタルアート教育」
INTERVIEW 1
野村萬斎
“狂言も子育てもプログラミング”ってどういうことですか?
しつけやマナーを教えるときには、それが“なぜ必要なのか”目的を伝えることが大切です。
INTERVIEW 2
片桐仁
子供の可能性を引き出す! クリエイティブ育児論
2人の息子と過ごす中で“子供の可能性を引き出す”ヒントをもらった。
非認知能力を高める親子ツアー「ツインリンクもてぎ」

宮台真司「クズな大人」に育てない教育
COLUMN
●谷崎テトラの「未来の地球人育て」
●Kids教育最前線「ラーニングジャーニー」
●カーライフジャーナリスト・まるも亜希子の「今どきの子育てCAR STYLE」

Amazonで購入


 

【FQ JAPAN編集部からのお願い】
‪雑誌およびフリーマガジンの表紙以外の掲載内容を無断転載すること(誌面を撮影したものや電子版のスクリーンショットをSNS等Webへアップする行為を含む)は禁止とさせていただいております。何卒ご理解いただけますと幸いです。‬
‪今後ともFQ JAPANをよろしくお願いいたします。‬

関連記事

2022/12/01 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』2022年冬号12/1(木)発売!

2022/08/29 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』最新秋号9/1(木)発売!

2022/05/24 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』2022年夏号6/1(水)発売!

2022/02/24 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』2022春号3/1(火)発売!

2021/11/29 | 編集部からのお知らせ

育児雑誌『FQ JAPAN』最新冬号12/1(水)発売!

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局