注目キーワード

「アプリ」の検索結果

仕事、家事、育児と毎日様々なタスクに追われているパパママ。周りに頼れる家族もおらず、夫婦ともに疲れきっている……。そんな時頼りになる相棒とは?

家事代行から家族旅行の企画・手配まで!? 忙しいパパママを助ける新世代サービスとは

コロナ禍は子育てをめぐる状況を変えた。顔と顔を合わせてリアルに支え合うことが困難な今、社会全体で子育てを支援していく必要がある。大学、自治体、企業が連携して北海道で始まった試みをリポートする。

北海道岩見沢市の出産・子育て支援がDXで進化! さらに便利になったアプリとは?

出産とはこの世で最大の仕事ではないか。その大仕事を、ママたちには幸せに成し遂げてほしい。パパや家族、病院や周囲の人たちはどんなふうに妊婦を支えられるだろう。最先端のサービスをヒントにしてほしい。

「出産式」がトレンドに? 妊娠初期から出産までサポートするプラットフォームが登場

コロナ禍の影響で祖父母と孫が気軽に会えなくなってしまった。そんな会えない間でもわが子の成長をわかりやすく伝えられる「成長記録アプリ」が登場した。

ARで並ぶ子供が可愛すぎる! 写真&身長計測が同時にできる「成長記録アプリ」登場

我が子が体調を崩したら、まずは病院に連れて行くのが当たり前。そんな考えもコロナ禍によって変化し、病院での受診を控える人が増加。オンライン診療も少しずつ普及しつつある。

オンライン診療や予防接種はどうしたらいい? 小児科医が解くコロナ禍の乳幼児医療

令和時代は「チーム育児」がニューノーマルに。この冬、人気の子育てアプリ『こぺ』がみんなで育児の情報を共有できるようにリニューアル! 便利になった新機能とは?

コレを使えば「チーム育児」がしやすくなる!? パパママ注目の子育てアプリの使い方

親子でアートや映画を楽しみたくても、幼い子供と美術館や映画館に出かけるのはためらわれる……そんなパパママは必見! 映画や美術鑑賞をおうちでも本格的に楽しめる最新家電が登場しているのだ。

本格的なアートや映画をおうちで体験! 親子の感性を磨く最新エンタメ家電

withコロナにより、キッチンに立つ回数がさらに増えたパパママは多いだろう。料理の面白さに目覚める一方で、献立を考えるのは一苦労。そこで今回は、幅広いレパートリーを手軽に作る方法を紹介しよう。

テレワークや育児・家事の合間にササッと! 毎日の料理がラクになる2つの時短術

自粛によって家で過ごす時間が増えたパパは多いことだろう。家族の時間を豊かに過ごせているだろうか? コロナ禍における子育ての意識調査をもとに、夫婦の育児スタイルを見直してみよう。

ママのストレスの原因はパパの理解不足? 解決の鍵となる「Co育て」とは

新しい働き方で日常も一変。「今日は在宅で○時にZoom会議がある」「明日は出社だから子供のお迎えに行けない」など、夫婦間の認識のズレが生まれていないだろうか? 今回は、そんな時に使えるおすすめのスケジュール共有方法を紹介しよう。

「えっ、今日家にいるの?」テレワーク夫婦にありがちな“スケジュール共有漏れ”を防ぐ方法

1 2 3 5

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード