注目キーワード

持続可能な社会をつくるために掲げられているSDGsの17の目標。FQJAPANでは、子育てのなかで取り組めるサステナブルなアクションを特集してきました。本特集では「住まいづくり」にフォーカスし、住まいづくりのポイントや住宅トレンド、省エネ、スマートな家づくりを実現するアイテムをまとめてご紹介。。地球環境への配慮だけでなく、QOL(QUALITY OF LIFE)を高めて、家族みんなが心地よく、快適に暮らし続けるためのヒントをお届けしていきます。

記事一覧

家族にとって暮らしやすい環境を持続可能なものにするためには、生活の質を高めてくれるアイテムを取り入れるのが賢い選択。環境にやさしく家族の快適性を高めるものから、暮らしのなかのちょっとしたストレスを解決してくれるものまで厳選してお届け。ライフスタイルに合わせて選んでみて欲しい。

【住宅アイテム6選】エコでスマート、つまり快適!子育てしやすい家づくり

家族にとって暮らしやすい住まいづくりの次はトレンドを押さえておきたい。うまく活用すれば補助金を受け取れたり、最新鋭のアイテムやサービスが見つかることも。これからの時代に合った住宅とは。住まいづくりナビセンター・河田さんに教えてもらおう。

これからの住まい選びはどうする? ツギクル住まいのトレンド最前線

子育てをしやすい環境は理想だが、本当にそれだけで家族全員が暮らしやすい家にできるのだろうか。そんな子育て世帯が心がけておくべき住まいづくりのコツを、一般財団法人・住まいづくりナビセンター専務理事の河田崇さんに教えてもらった。

子育て世代が知っておきたい! 子育中も老後も暮らしやすい住まいの作り方とは

急激かつ確実な地球環境の変化や、世界経済の不透明さを肌で感じるこの時代。マイホームに求められるのは、家族が365日を健康で快適に、経済的にも無理なく暮らせる“安心”となることだろう。そんな願いを実現する「極暖の家」について紹介しよう。

「極暖の家」と「Go to by mizuno」が実現する家族にも地球にも優しい暮らし

家族が最も長い時間を過ごす住まいは心地いい環境にしたい。特に、子育てファミリーであれば住環境によって暮らしやすさが左右されるため慎重に考える必要がある。ここでは、子育て世帯が参考にしたいお家事例を紹介。住まい作りのこだわりを見ていこう。

リノベで叶える理想の子育て住まいづくり。ライフステージに合わせた間取りとは?

ますます盛り上がりを見せるスマートホーム市場。そこで米国シリコンバレーでスマートホーム・スタートアップ「HOMMA」を創業した本間毅氏にインタビュー。スマートホーム技術がもたらすライフスタイルの変化や、スマートホーム市場の課題、育児支援への可能性などについて伺った。

育児負担も軽減できる?『HOMMA』代表・本間毅が語るスマートホームの可能性

戸建てを検討しているパパ・ママ必見!お笑い芸人「プラス・マイナス」の兼光さんのはじめての家づくりを紹介するWEBイベントが2/12(日)に開催された。イベントでは、パナソニック ホームズで建てた新居のお披露目から、こだわりのポイントやマイホームつくりで悩んだことについても解説が行われた。はじめての家作りの軌跡が紹介された特設サイトは要チェックだ。

住まいづくりのお悩み解決! 『プラス・マイナス 兼光さん はじめての家づくりストーリー』とは

マイホームを考えてはいるものの、実際何から調べたらいいの? そんな夫婦に、今日から始める“失敗しないマイホーム計画”の方法を紹介しよう。

結婚・妊娠を期に家を建てたい夫婦必見! 失敗しない「マイホーム計画」の進め方とは?

SDGs時代の家選びのトレンドは太陽光発電。しかし、経済性も気になるところ。そんな子育て世代にうってつけなのがセキスイハイムのできるだけ電気を買わない「地球にも家計にも優しい住宅」だ。

【体験レポート】住むだけで地球にも家計にも優しい住宅「新グリーンモデル」って?

人生最大のイベントのひとつである、マイホームの購入。しかし、タイミングや住宅ローンなど悩みは尽きない。そこで、購入前に知っておきたいポイントを住まい選びのプロ『住宅情報館』に教えてもらった。

マイホームはいまが買い時? 専門家が教えるパパが知っておきたい住宅購入のポイント

1 2

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 累計販売300万足! ハンズフリーシューズ・キジックの『メンズ アテネ 2』を1名様に

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード