注目キーワード

基礎知識

「浴育」という言葉をご存知だろうか? 仕事で忙しいパパにとって、お風呂は子供との絆を深める貴重な時間だ。入浴時のマナーやお風呂遊びを一緒に学んで、「パパとのお風呂タイムが大好き!」な子供に育てよう!お風呂は体の汚れを落とすだけの場所ではないのだ。

「パパとのお風呂大好き!」と子供に言われたい!流行りの「浴育」って?

全てのパパ・ママの悩みのタネである、トイレトレーニング。いつ始めればいい? どう対処すればいい? パパ・ママの悩みのタネを解決します。

いつから始める? トイレトレーニング5つのコツ

風邪やインフルエンザ、ノロウイルス感染症など冬に流行する病気がたくさんある。正しい知識を学んで、ウイルスや細菌による感染症から愛する家族を守る賢いパパになろう! 今回は家庭内に潜むウイルスの居場所を徹底的に調査する!

今すぐ家をチェック!あんなところにもウイルスが!?

インフルエンザのピークは例年2月前半だが、今シーズンは例年よりも流行のピークが早まることが予想されている。また、ワクチン不足により予防接種を受けられない事態も発生しているため、予防接種だけに頼らない備えも必要になってくる。そこで注目が集まっている"「菌」の力での免疫力アップ"とは……?

インフルエンザ対策「菌」が免疫力アップの秘訣!?

体をきれいに洗ってあげたり、湯船に浸かって温まることはもちろん、一緒に遊んだり、お友達との関わりをゆっくり聞いてあげたり……。お風呂は、リビングとは違う親子コミュニケーションの大切な場所。ところで、パパはいつまで子供と一緒にお風呂に入るものなの? 

パパが娘と一緒にお風呂に入るのはいつまで?

子供が親に投げかける「なんで?」。回答が面倒だからと答えじまいだと、子供の学びの面に悪い影響を及ぼしそう。そんなときの対処法とは? FQ JAPANの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介!

子供の質問「なんで?」への答えが家族を変えていく

“ほめ育”という言葉をご存知だろうか? ただ「ほめる」だけではなく、「ほめる基準」を持ち、「感情をコントロール」し、時には「叱る」、「ほめて育てる」教育のこと。自己肯定感の高い子供が育つ教育法とは。

「ほめ育」って何? ”ほめる”教育法の効果とは? 

これから迎える新しい家族。 その前に、妊娠中の妻に起こる体調の変化について、 パパとしてサポートできることは? 人気産婦人科医・赤枝先生が丁寧にアドバイス!

妊娠中の体調の変化、夫ができる対策はコレ!

大人の食べる様子をじっと見つめるようになってきたら、それは離乳食開始のサイン。ここでは、キホンとなる離乳食の進め方を紹介しよう。

【保存版】離乳食の進め方 目安表

子供が産まれてから、悩みを抱えるのはママだけじゃない。パパの身にも起こる「産後うつ」について紹介! FQ JAPANの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介する。

知ってる?「パパの産後うつ」 症状は?いつまで?

1 27 28 29 30 31 50

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード