注目キーワード

基礎知識

パパの子育て疲れを撃退する、意外な8つの方法

朝から夜まで働いてヘトヘトの毎日……。夜泣きで十分眠れなかったり、休みの日だって家事や育児の役割が待っている。そんな日々の中で、パパが簡単にシャキッとできる方法を紹介する。中には意外な効果があるものも……?

1.りんごの力

りんごを食べてスッキリしよう。りんごにはフルクトースという天然糖が含まれているが、これはゆっくりと血流中に放出され、ゆっくりと目を覚ます効果がある。お菓子やチョコレートと違って、血糖値を急激に上昇させることがないのが特徴だ。

また、調理の必要がなく、すぐ食べることができるので、子供から目を離せない忙しいパパにはピッタリだ。

2. 疲れ目に緑茶の力

緑茶が健康に良いことはよく知られているが、実はそれだけではない。緑茶のティーバッグを水の入ったポットに入れて冷蔵庫に1時間放置し、その後ティーバッグをギュッと絞って目の上に乗せれば、即席アイマスクの出来上がりだ。

緑茶の成分は目の下のくまを薄くし、ひんやりとした冷感は血液の流れを制限してくれるため、腫れぼったい目を治すことができるだろう。

パートナー用にアイマスクを作って、休息時間をプレゼントしよう。たとえそれが5分間だけだったとしても、大変貴重なリラックスタイムとなるはずだ。

当然だが、休憩中は子供の面倒を見れないので、パートナーと役割を交代するか、子供が寝ている間に試してみよう。

3. 水分補給

飲んで、飲んで、これでもかって言うくらい飲もう! 赤ちゃんが生まれると、それまでの生活スタイルがガラッと変わってしまうため、水分補給を忘れがちになる。

最近イギリスで行われたアンケートによると、イギリスの総人口の60%が、国民健康保険サービスの定める1日の摂取量よりも下回る水分しか取っていないそうだ。国民を脅かさないようにと、その基準は下げられたそうなのだが、これは懸念すべき事態である。

たとえ軽い脱水症状でも、だるさや疲れを感じるようになってしまうし、気が落ち込みやすくなるということも証明されている。

赤ちゃんの誕生でテンションが上がっている状態から、急に気分が落ち込まないようにするためにも、水分はまめに補給しよう。赤ちゃんにとっていいお手本になるだろう。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局