注目キーワード

基礎知識

子供と勉強する時、リビングよりもお風呂がイイ理由

テレビやゲーム、本などがあるリビングとは違い、気が散るものが何もないお風呂。子供が集中できる空間だから、お勉強にも身が入る!?

親子で “一緒に” 覚えるから
クイズも学びも楽しい!

子供のテストの結果に驚いて(!)一緒に机に向かってみたものの、ついついイライラ……。楽しく学ぶことには程遠い、と感じるパパ・ママもいるのでは?

そんな時、リラックスした状態で楽しく学べるのがお風呂。

東京ガス「風呂文化研究会」の “入浴のすすめ” アンケートによると、「入浴時の方が子供は楽しんで勉強する」という問いに対して、「あてはまる・まああてはまる」という回答が7割近くとなっている。

「入浴時の方が子供は集中して勉強する」という問いにも4割以上が「あてはまる・まああてはまる」と回答している。

みんな、
どんな勉強をしているの?

「お風呂タイムを使わない手はない!」ということは分かったけれど、例えばどんな勉強をしているの?
アンケートでは以下の回答があった。

◎ひらがな表を浴室に貼っている。(室内だと気が散って見ないため)

◎スポンジの九九シートで遊びながら九九を練習

◎湯船につかっている間に、遊びで数を数えて覚える

◎英語の質疑応答

◎曜日、月、くだものなど簡単な英単語を出し合う

◎日本地図を貼って、都道府県クイズ

お風呂に貼るシートやグッズもたくさん出ており、子供のモチベーションも上がりやすい。湯気で曇ったタイルに書くだけでも十分学べる。

パパ・ママ自身も、子供の勉強と侮るなかれ。あらためて気づくことがあるかも!? 親子で楽しみながらお風呂で学ぼう!

問い合わせ

東京ガス都市生活研究所
HP:東京ガス/風呂文化研究会

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  7. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局