注目キーワード

基礎知識

理想の父親への道のりは険しく、その道程はとんでもない試練でいっぱい。もし道を外せば、我が子を危険にさらし、夫婦のセックス・ライフもダメにし、果ては自分自身をボロボロにしてしまう。しかし、9つのタブーをうまくかわせば、救いの道はきっとあるはず……。

理想の父親とは? 良いパパになるために絶対にやってはいけないこと9選

赤ちゃんのチカラは想像以上。生後すぐから、パパ・ママの動作に反応するのだ。コミュニケーションを取りながら、我が子の成長を実感してみよう。

赤ちゃんは生後2ヶ月から大人の表情がわかる!?たまに笑うのはなぜ?

可愛くて小さな天使でありながら、ときに身の毛もよだつ泣き声をとどろかせる我が子。育児には親が克服しなければいけない問題が山積みだ。今回は、親ならば誰もがぶち当たる10の“壁”について、シンプルな解決法をご紹介。

おねしょや癇癪はどう対応する? よくある”育児トラブル”解決法

出産準備で欠かせない「チャイルドシート」は、あったら便利というものではなく、法令でも義務付けられている通り、子供をクルマに乗せる際は必ず着用しなければいけない。今回はパパ目線とママ目線の両側面から、人気&最新チャイルドシート情報をご紹介!

チャイルドシートの種類と選び方は? 出産準備前に知りたいポイント

0〜3歳の乳幼児期に患う病気やケガは、親にとって心配なことが多い。特に初めての子供ならなおさらだ。いざという時、慌てず適切な対応ができるように、乳幼児期に多い症状と病院へ行く目安を確認しておこう。

【小児科監修】子供が突然発熱、嘔吐……自宅での処置と受診するタイミングは?

ママのお腹もすっかり大きくなり、いよいよ出産予定日が近づいてきた! 出産前に夫婦で確認すべきことと、夫ができるサポートとは? "はじめてパパ&ママ"のための出産準備を、わかりやすいリスト形式でご紹介!

【妊娠後期】これだけはやっておくべき! 出産直前の準備リスト

お腹が大きくなり、赤ちゃんの成長を日々感じられる妊娠中期。つわりも落ち着いてくる安定期にやっておくべきこととは? 旅行や引っ越し、各種手続き、保育園の見学など、妊娠中期の夫婦タスクをチェックしよう!

【妊娠中期】安定期にやるべき”17のこと”旅行や保育園見学も今のうち!

赤ちゃんがお腹にやってきた! 「何をしたらいいのか正直よくわからない」という"はじめてパパ&ママ"のために、妊娠中にやるべきことをリストアップ。まずは、妊娠初期(2~4ヶ月)のタスクを確認しよう。

【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

自身のブランドを立ち上げ、イギリスで最も成功した企業家と評されるヴィクトリア・ベッカム。成功の背景には、夫・デビッドの育児家事や心身的なサポートがあった。結婚から何年経っても夫婦円満でいられる秘訣は、「二人の時間」を設けていることだという。

ベッカム夫妻も実践! 夫婦円満の秘訣は「二人の時間を作る」こと

なぜ赤ちゃんは夜泣きをするの? いつから始まるの? FQ編集部にたくさん寄せられるそんな悩みを解決すべく、日本子ども健康科学会理事、子どもの早起きをすすめる会発起人の神山潤先生に夜泣きの仕組みと寝かしつけ方を伺った。

睡眠に強迫観念を持ってない? 新米パパ必見、子供の寝かしつけ講座

1 18 19 20 21 22 50

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード