注目キーワード

基礎知識

「立派な父親」になるための5つの方法

自分が父親になると知ったとき、喜びと同時に「立派な父親になれるだろうか」という不安も浮かんでくる。今回は、最高のパパにになるための心得や、赤ちゃんとの接し方をご紹介!

①家族のなかでの
父親の役割を考える

あなたにとって大切なことは何なのか、赤ちゃんが生まれる前に考えてみて欲しい。赤ちゃんは常に親のあなたから学び、あなたの影響を大いに受けることになる。

家族のために何ができるか、家庭における自分の役割は何なのかを示すことは、赤ちゃんにとって大変価値のある教訓になるのだ。のちに母親となる妻と一緒に、子育ての方針について十分に話し合うことが大切だ。



②抱っこで赤ちゃんとの
絆を深める

赤ちゃんが生まれたら、できるだけたくさん抱っこしてあげよう。抱っこは、あなたと赤ちゃんの絆を深めてくれる。これは、赤ちゃんがあなたの匂いを嗅ぎ、あなたが自分の父親であることを学習することができるからだ。

授乳の合間に抱っこすればするほど、赤ちゃんはあなたに親しみを覚えるようになることは事実だ。そうすれば、赤ちゃんをあやし、寝かしつけるのも簡単になるだろう。

③フェイスタイムで
子供と顔を合わせる

子供は人の顔を見るのが好き。ましてや、父親であるあなたの顔は他の誰の顔よりも好きであるに違いない。たとえ仕事中であっても、あなたの子供の生活の一部であり続ける意識を持つべきだ。

やむを得ず家族と離れる時は、フェイスタイムなどのテレビ電話機能を使って、日々成長する子供と常に繋がり、家にいないときでもあなたの存在を子供に示すことが大切だ。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 子どもに友達ができないとき、親はどうするべき?精神科医・香山リカが解説...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局