編集部からのお知らせ

一人の時間を過ごしたり、友達とワイワイ楽しんだり……。 妻にゆとりをもたらすために、自分だけで我が子と対峙することを厭わない。 それがiX-MEN(イクメン)!
iX-MEN養成講座 LESSON6 我が子と半日対峙せよ!

人種・時代を問わず、恐らくどの夫婦でも一度はしているのが夫婦喧嘩。〝喧嘩するほど仲がいい〞とはいうけれど、「誰のおかげで飯食えてんだ!」なんて感情的になったら最悪……。それでも起きてしまう夫婦喧嘩、なるべく起こさない秘訣はないの? 上手な仲直り法とは?
喋らないのは美徳にあらず
“説明力”こそ夫婦喧嘩の特効薬!

内閣府では、職場や地域などで、働き方の見直しと男性の家事・育児参画を先導する「キーパーソン(男性)」、及び キーパーソンを支える職場の上司や地域の先輩等の「支援者(男女)」を広く募集している。
男性の家事・育児参画”等を進める「キーパーソン」を大募集! 内閣府の事業が発進

一時預かり、ショートステイ、ファミサポなど…… 新制度施行でより充実する公的サービスについて、厚生労働省にお話を伺いました
地域が育児を支えてくれる
「子ども・子育て支援新制度」を知っておこう

「ペアレンティングアワード2014」の受賞結果をレポートするが、モノ部門で受賞した2014年の20項目のラインナップはとにかくすごかった。機能性や利便性が驚くほど進化し、世の中のパパママたちの育児ストレスを大きく軽減しているアイテムが揃って受賞した。
ペアレンティングアワードの結果で振り返る、2014年育児業界注目の凄いモノ、凄いコト、凄いパパ&ママ!

陽気に響くジングルベル、街を飾る色とりどりのイルミネーション……だんだんと足音が近づいてきたクリスマス。 イクメン諸兄よ、今年の子供達へのプレゼントはもうお決まりであろうか。今回は「つくるたのしさ」をクリスマスプレゼントとして贈れる、ステキな海外の子供用DIYキットや用品をご紹介する。
今年のプレゼントは「つくるたのしさ」を!
~海外輸入のユニークな子供用DIYキット&DIY用品~

2014年12月4日10時から、今年もっとも注目を集めた「ヒト・モノ・コト」を表彰する、第7回「ペアレンティングアワード」授賞式がイトーキ東京イノベーションセンターSYNQAで行なわれ、50を超えるマスコミが集まった。今回で7回目を迎え、全部で29のアワードが決定した。
安藤美姫「抱っこ紐には救われました……」
第7回 ペアレンティングアワード決定!

2014年11月27日(木)、六本木ヒルズにて、80ヶ国のパパママに愛される紙オムツブランド「HUGGIES(ハギーズ)」の日本初上陸を記念し、「ママズクラブシアター」タイアップの赤ちゃんとママ限定・無料映画鑑賞会ワンドリンク付き&HUGGIESの紙おむつお土産付き&豪華景品が当たる抽選会付きの豪華イベントが行なわれた。
約80ヶ国で愛される紙おむつブランド「HUGGIES」

年末年始に夫婦それぞれの実家に帰省するという家庭は多いだろう。しかし、帰省中はトラブルも増える。帰省中だけでもそれぞれの両親の力を借りて、少しはのんびりできるかなと思いきや、帰省中の実家にも、いや帰省中の実家にこそ、夫婦喧嘩の火種は転がっている。
帰省のトラブルにご用心!

2014年12月1日発売「FQ JAPAN」VOL.33[2014-15 WINTER ISSUE]の記事紹介
2014-15年冬号(vol.33) 発売!
アクセスランキング
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
- 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
- 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
- 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
- パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
- 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
- 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

特別号
「FQKids」
