注目キーワード

編集部からのお知らせ

安藤美姫「抱っこ紐には救われました……」
第7回 ペアレンティングアワード決定!

2014年12月4日10時から、今年もっとも注目を集めた「ヒト・モノ・コト」を表彰する、第7回「ペアレンティングアワード」授賞式がイトーキ東京イノベーションセンターSYNQAで行なわれ、50を超えるマスコミが集まった。今回で7回目を迎え、全部で29のアワードが決定した。

2014年12月4日10時から、今年もっとも注目を集めた「ヒト・モノ・コト」を表彰する、第7回「ペアレンティングアワード」授賞式がイトーキ東京イノベーションセンターSYNQAで行なわれ、50を超えるマスコミが集まった。今回で7回目を迎え、全部で29のアワードが決定した。

「ヒト部門」では、ママ部門にタレントのスザンヌさん、パパ部門にはドラマ「半沢直樹」で大ブレイクした人気俳優・滝藤賢一さん、スポーツ部門にサッカー解説者で4人のパパの北澤豪さんとプロスケーターの安藤美姫さん、カップル部門では今年9月に第2子が誕生した魔娑斗さんと矢沢心さん夫妻に贈られ、会場は盛大な拍手で包まれた。
 
「コト部門」では4つ。1つは、部下の育児参加に理解のある上司や経営者を増やそうというプロジェクト「イクボス」。2015年から本格スタートの内閣府による待機児童解消が期待される「子ども・子育て支援新制度 すくすくジャパン!」。3つめが最近、駅などの公共施設でよく目にするようになった「ベビーカーマーク」。
「モノ部門」では19アイテムが受賞した。ベビーカーから抱っこ紐、玩具など、今年注目された子育て家事グッズや50年以上に渡って口コミで人気が高まっているアイテムなどが目白押しで、「ヒト部門」で受賞した6人によるトークセッションでも、スザンヌさんや安藤美姫さんから「両手が空くから抱っこ紐に救われた!」、矢沢心さんからは「おくるみのお陰で赤ちゃんがよく寝てくれた!」などなど、それぞれが子育てのお気に入りのグッズが紹介された。


育児雑誌が選んだ子2014年の育てトレンド
第7回 ペアレンティングアワード 受賞者・受賞商品一覧

※詳細はコチラ

<パパ部門>
俳優/滝藤賢一さん
<ママ部門>
タレント/スザンヌさん
<カップル部門>
元格闘家/魔娑斗さん&女優/矢沢心さん
<スポーツ部門>
プロフィギュアスケーター/安藤美姫さん
<スポーツ部門>
日本サッカー協会理事/北澤豪さん
<コト部門>
イクボス
スタイリッシュパパコンテスト
子ども・子育て支援新制度(すくすくジャパン!)
ペビーカーマーク
<モノ部門>
Baby’s Journey/バスハンモックチェアー
レカロ/RECARO Easylife
タカタ/タカタ04ネオSF
ケイジェイシー/WOWCUP
yoomi/ユーミー
アクアクララ/アクアトラスト
アップリカ/コランハグ
アップリカ/ココネルシリーズ
コンビ/サット フィット 4ウェイ
コンビ/ネルームシリーズ
クロックスtm/クロックスライツ ガスト ブーツ PS
aden+anais(R)/モスリンコットンスリーピングバッグ
takagi(タカギ)/みず工房
ファルスカ/ベッドインベッド フレックス
Bright Starts(TM)/Having a Ballスリーインワン・ステップ&ライド・ライオン
MARLMARL/dolceシリーズ
ベッタ/ベッタ ブーケビブ
エルゴベビー/360(スリーシックスティ)ベビーキャリア
ラングスジャパン/ラングス キネティックサンド
ウタマロ/ウタマロ石けん

第7回 ペアレンティングアワード オフィシャルサイト
http://parentingaward.com/

 
Photo » TAIKI FURUKAWA
Text » MIKAKO HIROSE

(2014.12.4up)

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局