時事・コラム
子育てに正解はないというが、子供を傷つけて得るもののない不正解はある。心理学的に有効なしつけのヒントを、精神科医・香山リカ先生にうかがった。
兄弟と比較しないで!ゲーム使用時間にはルールを!子供を傷つけない叱り方3選
「海外と比べて子育てにやさしくない」などと思われがちな日本。しかし本当は、充実した子育て支援制度が存在しているのに、利用する側が知らないだけかも!?
実は知られていない! 海外と日本の子育て支援比較
将来オリンピックで活躍する一流選手、世界を驚かすようなエンジニア……子供の将来を考えると夢は無限に広がる。がしかし、親にできることは“子供がなりたいもの”になるためのサポートをすること。ここでは、子供が幸せな人生を歩むための親のスタンスの話をしよう。
子供の才能を伸ばせる親、潰してしまう親
「教育ジャーナリスト・おおたとしまさの視点」連載第27回。ライフステージに合わせたライフスタイルとしての「育休」。
「男性の育休」は子育てしやすい社会への変質のカギ
「教育ジャーナリスト・おおたとしまさの視点」連載第26回。オキシトシン・リッチな夫婦になる。
セックスレスを解決する オキシトシン・リッチ理論
仕事と私生活を分けるのではなく、どちらも欲張りながら充実させる考え方、それが「ワークライフミックス(WLM)」。
仕事も私生活も充実させるワークライフ“ミックス”
オーストラリアでは、8週間で食生活とライフスタイル、マインドセットを改善できるというオンラインプログラムが今、注目を集めている。
オーストラリア発! 食意識を改善する8週間プログラム
世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、フレンチの巨匠アラン・デュカスが主宰する料理教室「エコール・ド・キュイジーヌ アラン・デュカス」について紹介する。
【フランスの子育て事情】フレンチの巨匠による「子供向け料理教室」が大人気
日本の子供の6人に1人が貧困といわれ、修学旅行に行けない子供もいる今日。私たちにできることは何なのか。香山先生に話を聞いた。
日本の子供の6人に1人が貧困 「自己責任」で済ませていいの?
世間にはびこる「パパ」についてのデマを信じちゃいけない。育児においてパパがママに劣るなんて大ウソだ! 世間が思っているよりずっと男は育児ができるし愛情が深い親になれるのだ。 英国FQでも話題となった、父親が元気になれるメッセージをお届け!
意外や意外!「パパ」にまつわる10の迷信
アクセスランキング
育児アイテム名鑑
アクセスランキング
- 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
- 無料で楽しめる!『イクフェス 2025秋』には非認知能力を育むステージイベントが満載
- 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
- 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
- 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
- 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」
- 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ
- 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
- SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
- 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
雑誌&フリーマガジン
雑誌
「FQ JAPAN」
フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」
特別号
「FQKids」





