注目キーワード

基礎知識

『男が育児できない日本死ね』執筆者の心理とは?

我々が仕事・育児の両立で、抑えきれないほどのストレスを抱えてしまったとき、一体どうすればよいのだろうか。産業医として多くのビジネスマンたちを診てきた精神科医・香山リカ先生に聞いた。

少し前、「保育園落ちた日本死ね」のブログにつづき、とある育児中の男性が書いた「男が育児できない日本死ね」という匿名ブログが話題になった。
我々がこの男性のように、仕事・育児の両立で、抑えきれないほどのストレスを抱えてしまったとき、一体どうすればよいのだろうか。産業医として多くのビジネスマンたちを診てきた精神科医・香山リカ先生にお話をうかがった。

日本の父親は過渡期にある

問題のブログを読んだとき、日本は変わったなぁと思いました。昔は、ダムの工事に従事していた父親が、子供の死に目にも会わずに仕事をやり遂げたことを「美談」として表現していた映画が、学校の推薦作品になっていましたから。今は「子供が小さいうちはできるだけ一緒にいたい」とか「育児で大変な妻を助けたい」とか、男性の価値観も変わってきていますよね。一方で、産業医の立場から会社を見ていると、まだまだ長時間労働が当たり前のところが多く、育児参加が難しいのもわかります。変わろうとしている会社も多いですけどね。

 

“幽体離脱”して見渡そう

このブログを読んでみると、書き手の男性も古い価値観に縛られていることがわかります。「大黒柱として稼ぐ」とか「伝統的家族観」とかいうのは本人の思い込みです。「転職して収入が下がったら困る」と決めつけて男性は口にも出さず、勝手に追い込まれている感じがします。奥さんの方は案外「育児に参加してもらえるなら、むしろ転職して郊外に住む方がいい」というケースはよくあります。この男性と同じように追い詰められている人は、幽体離脱じゃないけれど、一度自分の置かれた環境を俯瞰してみるといいです。そうして周りを見渡せば、会社や自分の身近に、良き相談相手が見つかるかもしれませんよ。

香山リカ【PROFILE】
香山リカ RIKA KAYAMA
東京医科大卒。精神科医。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心に、新聞や雑誌など様々なメディアで発言を続けている。

香山リカ先生連載中の「FQJAPAN」最新号とバックナンバーはコチラから!
www.fujisan.co.jp/campaign/fqjapan-web/ap-pub-web-fqj

Text » TAKESHI TOYAMA

FQ JAPAN VOL.39(2016年夏号)より転載

 

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  2. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  7. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...
  8. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 【春の子連れスポット6選】旅ライターが教える!春のお出かけと場所選びのコツ...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード