注目キーワード

時事・コラム

子育てに「正解」はない。つまり「不正解」もない。

「答えは先回りしない」「子供の自主性を伸ばす」そういった育児の理想は、頭では理解できる。が、実際の子育ての実情はそううまくいくものではない。やりたいけど、できない。そんな育児の理想と現実の狭間で悩むパパたちに贈る“落としどころ”の話。

理想と現実の狭間で
悩むのが親の役割

子育てあるいは教育とは、「将来こうなるから先手を打つ」というようなものではなく、どんな世の中になったとしても生きていける人間を育てることである。それ以上でもそれ以下でもない。

アフリカの砂漠に生まれた子供にも、アラスカの氷原に育つ子供にも、アマゾンの密林に暮らす子供にも、「生きる力」が備わっている。どんな状況にあっても環境に適応し、生き抜くしたたかさがあったからこそ、人間という種はこれほどまでに繁栄できた。世知辛いコンクリートジャングルに生まれ落ちた子供にも同様の力が必ずある。大人はそれを引き出しさえすればいい。

そのために必要なのは、あれこれ「与える」ことではなく、できるだけ「待つ」こと。子供の主体性を尊重することが理想だ。しかし、トラックが行き交う道路に向かって走り出す子供は即座に制止しなければならない。公共の場において人に迷惑をかけるような行為は慎むように教えなければならない……。

理想と現実は違う。親はそのバランスに悩む。理想と現実の狭間でただ気をもみ続ける。それが親の役割なのだ。昨日うまくいったことが今日は通用しないかもしれない。その逆もあるだろう。

12

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局