注目キーワード

時事・コラム

南アフリカ共和国出身のオスカー女優シャーリーズ・セロンは、社会貢献をしているセレブの中でもトップレベルの活動家。そんな彼女の育児の経験から、誰でも実践できる子育て術を紹介する。

シャーリーズ・セロンの子育て術とは?「エゴを捨てて助けを求める」

限られた時間の中で家事と育児をこなすのは、想像以上に難しい。子育て家庭の場合、夫婦での会話や自分の時間を持てずに、ストレスがたまることも多いはず。ここでは「家事」を効率よくこなすことで、自由時間を生む方法をご紹介しよう。

家事のプロ直伝! 普段より1時間早く家事を終わらせるテクニック

男が外で仕事をして、女は家を守るというのは、言ってみれば"戦時中のスタイル"である。2000年以降は共働き世帯数がそうでない世帯数を上回り、その差を年々広げている。そんな夫婦の働き方は子供にどんな影響を与えているのだろうか。育児・教育ジャーナリストおおたとしまさ氏に聞いた。

互いに認め合うのが大切! 子供に”家族のチームワーク”を伝える方法

厚生労働省の発表によれば、2017年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の数に相当)は、前年より0.01ポイント低い1.43と2年連続の低下となっている。子育て世代は子供が何人いるのが理想的と考えているのだろうか。

20代男性は「子だくさん派」多数! 子供は何人いるのが理想的? 

妻が追い込まれている「名もなき家事」をご存知だろうか。それが妻たちのイライラの原因になっているとSNSで話題になっているのだ。あなたも胸に手を当てて思い返してみよう。

共働き家庭の”イライラ”の原因! SNSで話題の「名もなき家事」とは

父親は仕事だけをしていればよい。今はそんな時代ではない。育児が終わればいずれ介護に直面する。その時代を見据えて行動することが、今の職場にも色々なメリットをもたらすのだ。子育て中のパパが知っておきたい、働き方を変えるヒントをご紹介。

【仕事×育児×介護】子育て世代が考えるべきワークライフバランスって?

共働きで忙しい子育て夫婦の家事は、上手にシェアしてこなすのがコツ。どちらかに負担がかかるような家事の分担では、ひずみが生まれてしまうもの。そこで今回はパパも知っておきたい、家事シェアのコツを4つご紹介!

共働き夫婦必見! 毎日がちょっとラクになる”家事シェア”のコツ4選

陣痛が始まると、なんとも表現できないようなポーズをとりながら苦しむ彼女。余計なことをして彼女に噛み付かれないためには……? これからDADになる人へ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(3)

陣痛に苦しむ妻、あなたはどうサポートする?

出産当日! 赤ちゃんの心拍モニターが突然停止!? 彼女が辛いときこそ僕がしっかりしなくちゃいけないのに……。これからDADになる人へ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(2)

分娩前は不安の連続! その時夫ができること

待ちにまった出産の日がついに来た! 出産の痛みに苦しむ彼女を前にして、あなたはどんな行動にでる? これからDADになる人のために。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(1)

陣痛開始! 出産前に夫が知っておくべきコト

1 56 57 58 59 60 91

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード