注目キーワード

時事・コラム

夫に愛情を感じた瞬間は? 結婚後「夫婦愛が深まった」女性は6割

長年生活を共にすると、結婚当初と比べてパートナーへの愛情は変化していくもの。あなたの夫婦愛は、年々深まっているか、それとも……? 既婚女性へのアンケートから、夫婦の愛情について考えてみよう。

長く一緒にいると、
夫婦の愛情は変化する?

夫婦として長く一緒にいると、愛情が深まったり、反対に薄れてしまうなど、結婚当初とは違った感情を覚えるようになる。出産や育児、仕事の変化……と夫婦で乗り越えることは多いが、特に2018年は災害が多く、家族の絆を考えさせられる年でもあった。

そんな今年の「いい夫婦の日」にちなんで、日本最大級の結婚式場口コミサイトを運営する株式会社ウエディングパークが、20代~30代の既婚女性340人を対象にアンケートを実施した。



9割以上の女性が、
パートナーの大切さを実感!

84.1%が「一緒に過ごす」

まず、いい夫婦の日(11月22日)はパートナーと一緒に過ごすか? を聞いたところ、「一緒に過ごす予定がすでにある(21.5%)」「一緒に過ごすと思う(62.6%)」を合わせて、8割以上の夫婦が共に過ごすという結果に。家事や育児で忙しくても、二人の時間を大切にしようとする意識が伺えた。

結婚当初より「愛情が深まった」のは57.6%

続いて、結婚当初と比べて愛情の変化はあったか? を尋ねたところ、結婚当初よりも「愛情が深まった」と答えた女性は半数以上だった。「特に変化がない」という回答は、結婚当初から変わらず深い愛情があることを表しているのだろう。

一部では愛情が薄れたという回答もあったが、時間が経っても深い愛情を持ち続けている夫婦が多いことがわかった。

ほとんどの女性が「パートナーの大切さを実感した」

さらに、今年パートナーの大切さを実感する瞬間はあったか? を聞いたところ、91.2%の女性が「あった」と回答。

具体的には、「震災で不安なとき、前向きな言動で家族を守ってくれた」「出産・育児など、大変なときに協力してくれた」といった声が上がった。緊急時の頼りがいのある姿や、家事や育児に積極的に取り組む姿勢に、愛情を感じる女性が多いようだ。

「いい夫婦」とは
お互いを大切に思う心

今年「パートナーへの愛情が深まった」女性は約6割、「大切さを実感した」女性は9割以上という結果になった。

いい夫婦とはどんな夫婦なのか――考えれば色々と出てきそうだが、いつも大切にしたいのは、”お互いを思いやる心”。そして、気持ちや愛情を伝えるには、言葉や行動で示すことが重要だ。

今年の「いい夫婦の日」をパートナーと一緒に過ごした人も、そうでなかった人も、日頃の感謝や自分の気持ちを、相手に伝えてみてはいかがだろうか。

DATA

株式会社ウエディングパーク



関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局