注目キーワード

時事・コラム

子育て中のママは毎日忙しく、自分の時間を全く持てないことも。「自由時間が欲しい」と願うママにパパからプレゼントしたい『プレミアムホリデー』とは?

パパは意外と知らない!? 育児中のママが”本当に欲しいもの”とは?

子供を預かってくれる保育園やこども園を探す「保活」。政府や自治体が待機児童対策を進めているものの、現状はいまだ厳しい。働くママたちのリアルな保活体験とは?

「保育園探し、もう疲れた……」働くパパママを襲う”保活”が過酷すぎる

東日本大震災から今日で8年。3.11以降も、日本は自然災害に多く見舞われてきた。昨年は、大阪北部地震や西日本豪雨、北海道胆振東部地震などが立て続けに発生したが、災害を経験した子供の恐怖心をできるだけ取り除き、適切な心のケアを行うにはどうしたら良いのだろうか。

東日本大震災から8年。被災した子供の心のケアと、親ができること

3/14はホワイトデー。お返しに何をあげるべきか悩んでいる人も多いだろう。そこで今回は、「もらって嬉しかったお返し」を結婚年数別にご紹介! 迷っている人はぜひ参考にしてほしい。

妻が本当に欲しいのはコレ! ホワイトデーに貰って嬉しかった物って?

2019年は、「働き方改革」や「消費税増」「幼児教育無料化」など変化が多い。働く主婦にとって重要な「家計」についても、大きなターニングポイントとなりそうだ。

「家計に変化ありそう」約7割、夫が知るべき妻のリアルな声とは?

赤ちゃんが生まれてから初めての「ひな祭り」。初節句のお祝いにかける予算は? どんなタイプのひな人形を飾る? お祝いは誰からもらう? イマドキ家庭の初節句に関する調査結果をご紹介!

子供の”初節句”はお祝いすべき? ひな祭りに100万円以上かける家庭も!?

ここ十数年、セックスレスの夫婦が増加傾向にある日本。それに付随した夫婦トラブルがメディアでも取り上げられている。アドラー心理学のプロとして、多くの夫婦の悩みに寄り添ってきた熊野英一氏は、この問題についてどう考えているのか? ある女性の悩みを通して話を聞いた。(前編)

「セックスレスの何がいけないの……!?」妻が夫に言い出せなかった悩みとは?

子供への教育方針の違いから、起こってしまう夫婦喧嘩。前編では、その解決法を、アドラー心理学のプロであり、MBAを取得した経営者でもある熊野英一氏にご伝授いただいた。今回お届けする後編では、夫婦の話から子育て論にまで話が及び……。習い事選び真っ最中のパパ&ママに贈る子育て指南!

「オリンピック選手にしたい」は親のエゴ!? 習い事の押し付けがもたらす悲劇とは?

子供への教育方針の違いから、夫婦喧嘩が起こってしまうことがある。お互いに子を思っての衝突だけに、安易にどちらが正しいと判断できないのが難しいところだ。前回に続き、アドラー心理学のプロであり、MBAを取得した経営者でもある熊野英一氏に、解決方法を提案してもらった(前編)。

子供に対して厳しすぎてウンザリ! 全国のパパが知っておくべき妻の不満とは?

子供にとって睡眠は何よりも大事。ママ達は子供の睡眠についてどんなことを思っているのだろう。睡眠時間は? 寝かしつけのコツは? パパ・ママが気になる睡眠&寝かしつけの現状と取り組み方とは?

妻に任せきりはマズい! 「子供の寝かしつけ」に毎日1時間超えも……

1 47 48 49 50 51 91

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード