#人気のタグ
時事・コラム

育児はフルタイムの仕事だが、趣味に費やす時間が完全になくなるワケではない。親は子育ての合間に、自分の時間を作ることも大切だ。今回は、そのための6つのコツを紹介しよう。
パパ・ママが育児をしながら「自分の時間」を確保する方法は?

あなたは妻の収入を知っているだろうか? お金の管理は妻に一任……という人も多いはず。夫婦の家計事情とは? 周りの家庭はどうしている? あるアンケート結果から、「夫婦のお金事情」を見てみよう。
「妻の収入を知っている」夫は2割以下! お金の管理は夫婦仲に影響する?

父親としての大きな役目のひとつは、生活の知恵を子供に伝えること。娘へのアドバイスは、息子に比べて難しいと感じるかもしれない。しかし実は、パパは"娘にこそ伝えるべき大切な知恵"をたくさん持っているのだ。今回は、大きくなってから娘に喜ばれる4つのアドバイスを紹介する。
パパだからこそできる! 娘に伝えるべき「4つの教え」とは?

子供の教育には欠かせない読み聞かせ。でも生まれたばかりの赤ちゃんに話しかけて、本当に意味があるの? イギリスのパパライター、スティーブン・ホワイトが実体験を交えて「赤ちゃんへの読み聞かせの大切さ」を解説する。
赤ちゃんだって聞いている! パパの読み聞かせが大切なワケ

子供が生まれるのは喜ばしいことだが、慣れない育児にストレスを感じてしまう場面も少なからずある。最近は母親だけでなく、父親の産後うつも増えている。ここでは、父親の産後うつの原因や症状、対処法について紹介しよう。
「父親であることが辛い……」思い悩むパパに試してほしいこと

今年も「母の日」がやってきた! 子供と一緒に何かしたいけれど、お花をプレゼントするだけでは物足りない……。今年こそ妻をアッと言わせたいが、どうすれば良いのだろう。そんな悩みを抱えるパパに、2019年の「母の日」を一生の思い出にする秘訣を教えよう。
全国のパパ必見! 頑張っている妻に贈る「母の日の一生の思い出」とは?

ダイバーシティ(多様性)が重んじられる今の時代。様々な人種を抱えるフランスでは、"他者の価値を認め合う"ことをテーマに、子供向けのイベントが開催された。
【フランスの子育て事情】”未来のスタートアップ”が育つ!?子供の才能発見イベント

子供の習い事を何にするか悩んでいるパパ・ママは多いはず。人気の習い事は? 月謝は平均いくら? など、気になる習い事の実態について、アンケート結果を踏まえてご紹介! ぜひ参考にしてほしい。
子供の習い事ランキング、1位はやっぱり……!? 平均月謝は「3,000円未満」

もしあなたの子供が大きな壁にぶつかったり、何かに失敗してしまった際、親はどのように子供をフォローすべきだろうか? パパ・ママなら絶対に知っておきたい、「子供が挫折に直面したとき」の対応方法とは?
こんな時、あなたが親ならどうする? 「失敗を怖がらない子」に育てる方法

愛する子供の未来のためなら、どんなことでも協力したくなるのが親心。とはいえ、今の給料だけでは先が少し不安……。これからの時代は、副収入を得ることが当たり前になってくるだろう。そこで今回は、パパが知るべき「3つの新たな収入源」をご紹介しよう。