注目キーワード

投稿一覧

人気育児雑誌6誌が今年トレンドとなった育児関連の「ヒト・コト・モノ」を表彰する「ペアレンティングアワード2018」の授賞式を速報レポート!

2018年の育児トレンド「第11回 ペアレンティングアワード」決定!

子供の好奇心と創造力を刺激する、建築的要素を取り入れたつみきが誕生! 世界的建築家・隈研吾氏とのコラボで生まれたこの美しいつみきは、海外メディアから「日本のレゴ」と称されている。

子供の創造力を掻き立てる! 建築家がデザインした美しすぎる“つみき”

父親が育児に関わるようになり、父親による虐待や育児期の鬱など、新たな問題が顕在化しつつある。その予防施策として新しく動き出したのがプレパパスクールだ。今回は、NPO法人ファザーリング・ジャパン代表の安藤哲也さんに詳しいお話を伺った。

父親も「産後うつ」になる!? 予防策として”プレパパスクール”が開講

長年生活を共にすると、結婚当初と比べてパートナーへの愛情は変化していくもの。あなたの夫婦愛は、年々深まっているか、それとも……? 既婚女性へのアンケートから、夫婦の愛情について考えてみよう。

夫に愛情を感じた瞬間は? 結婚後「夫婦愛が深まった」女性は6割

SNSで一時大炎上となった、自民党・杉田水脈議員の「LGBTは生産性がない」という発言。この一件で露呈した、多様性(ダイバーシティ)理解における問題とは? 柚木みちよしの「日本イクメン増加計画!」第10回。

ダイバーシティの重要性とは? 杉田議員発言に見る多様性理解の乏しさ

出産準備で欠かせない「チャイルドシート」は、あったら便利というものではなく、法令でも義務付けられている通り、子供をクルマに乗せる際は必ず着用しなければいけない。今回はパパ目線とママ目線の両側面から、人気&最新チャイルドシート情報をご紹介!

チャイルドシートの種類と選び方は? 出産準備前に知りたいポイント

「ソト」は子供の生きる力を鍛える格好の場。外遊びが上手い父親は子供にとって最高の教師。男のホームを目いっぱい活用して、子供と一緒にワクワクに出会おう!

子供の”生きる力”を鍛える! パパだからこそ教えたい「外遊び5選」

椅子のような台座が付いた新しいスタイルの抱っこひも“ヒップシートキャリア”。肩や腰への負担を軽減してくれる、おでかけの頼もしい相棒だ。今回はそんなヒップシートキャリアから人気の4選をご紹介。

抱っこひもは「ヒップシートキャリア」が全盛期! 特に人気なのは?

親が「周りに合わせなさい」「何で言うことを聞かないの」などと言っていると、子供は同調圧力に負けてしまう。本当に教えるべきは「周りに合わせる"フリ"をする能力」なのだ。首都大学東京教授・宮台真司の「マイノリティ教育」に関するコラム中編。

子供をリーダーに育てたいなら「周りに合わせる”フリ”」を教える

2013年、政府から経済団体に対し、上場企業は「役員に1人は女性を登用する」ことを要請。2014年には育児休業給付の充実など女性活躍の取り組みがなされた。こうした取り組みの成果からか、女性の就業者数・率ともに増加傾向にある。

子育て世代のほとんどが働きママ!? 就業者増加の約8割を女性が占める

1 100 101 102 103 104 159

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード