投稿一覧

パパの働き方講座 第2回。フローレンス代表理事・駒崎弘樹氏がレクチャーする、子供と過ごす時間を増やすための選択肢の数々とは!?
フローレンス野崎氏が語るWLB「ビジョンを明確に」

空間把握能力や自己表現力の習得、色彩感覚の向上が期待できる!? “食育アプリ”を紹介!
お腹の足しにはならないけれど……実体験より学べる「食育アプリ」5選

育ち盛りの子供の身体や頭の成長に直結する、毎日の食事。「好き嫌いが多くて、栄養が心配!」「食事のマナーはどう教えればいいの?」…そんな、子供の“食育”でお悩みのパパ・ママは多いのでは?FQ読者100名に「食育」に関するアンケート調査を実施!そこから見えてきた、日本の「食育」事情とは?
ニンジン嫌いの息子に○○してみた!食育調査結果発表

社内の雰囲気、ひいては上司の理解度次第で、育児の環境が変わる。ファザーリング・ジャパン代表 安藤哲也氏が「イクボス」を語る!
パパの働き方講座#01 まずは周りの理解を得るべき!

「あたりまえ体操」をはじめとする老若男女から愛されるネタでお馴染みのCOWCOW。2人の優しい言葉からは、父として、夫として、家族から愛されている様子が伝わってきた。
芸人COWCOWの子育て事情 家族円満の“あたりまえ”

ファッションイベント『代官山コレクション』のキッズ版『代官山コレクションキッズ2015』で「FQ JAPAN撮影会」開催!
キッズファッションイベント『代官山コレクションキッズ2015』

男性の育休を推奨する企業への助成金を新設することを、厚生労働省が発表した。賛否あるようだが、大筋において私はこのアイディアに賛成だ。
企業への助成金で男性の育休取得率向上か!?

出産直後の男性の休暇取得率を上げることを目的に内閣府が今年6月に開始した「さんきゅうパパプロジェクト」。同プロジェクトを進める有村治子少子化対策担当相に、その想いを伺った。
パパの働き方改革講座
#00 「男の産休」を知るべし!

体を動かすにはぴったりのスポーツの秋が到来! そこで今回は「フィールドアスレチック」を楽しめる施設を紹介。秋晴れのもと、親子で思い切り体を動かそう!
フィールドアスレチックで“スポーツの秋”を満喫!

WLBの実現は、「結婚」の段階から考えておくもの!?結婚、妊娠、出産……1人ではクリアできない問題をサポートする体制の充実が社会を変える!?