注目キーワード

基礎知識

UK式 子供のトイレトレーニング 英国パパからのアドバイス(前編)

パパと子供にとって、初めてのトイレトレーニングほど難しい物はない。習得するまでに時間がかかりすぎてはいないだろうかと心配になったり、いつまでたっても上手くいかず途方に暮れたりと、トイレトレーニングは家族全員にとって「ストレスのタネ」になるのだ。

前記事:いつから始める? トイレトレーニング5つのコツ

辛抱

トイレトレーニングのスピードは十人十色だ。「新しいもの好き」の長女はすぐにマスターができたが、下の子のアダムは全く逆だった。お姉ちゃんの時と比べると、オムツが外れるのもずっと後。最終的にはなんとか上手くいったのだが……。

忘れてはならないのは、子供だって人間だということだ。全員が同じようにいかないことは当然であって、親はとにかく辛抱強く付き合うことが大切なのだ。最終的には絶対上手くいくということを信じよう。そうしなかった場合、世の中はおむつが取れていない大人だらけになってしまうだろう。

大声を出させよう

日中に子供をおまるに連れて行くのは簡単。しかし、夜は別だ。私の場合、夜中にトイレに行きたくなったら叫ぶようにと子供に教えていた。また、叫ぶ気分でないというときもあるようだったのでパフパフと音の鳴るおもちゃをあげたりしていた。他にも、ベッドの横におまるを置いていたり、寝る前に水分を取り過ぎていないか注意したりと、色々気をつけることが多かった記憶がある。

たとえ上手くいかないことがあっても、イライラせずに落ち着くことが大事だ。子供にとっても親にとっても学ぶコトだらけだが、最終的には絶対に上手くいくと信じよう。

ドレスで簡単に

これは自分ではなく妻がママ友から仕入れたアドバイスだ。女の子の場合、トイレトレーニング中はワンピースを着てもらうのがいいだろう。トイレへ行く準備が簡単で早くなるからだ。突然トイレに行きたくなったときも、ワンピースなら、ズボンを脱いだり履いたりする必要もないだろう。

TEXT: Sam Skelding
TRANSLATOR: Ellie Yamashita
2014.5.19UP(FQ UK)
2015.5.14UP(FQ JAPAN)

#1 パパの本当の役割、そばにいることの大切さ
#2 生まれたての赤ちゃんと過ごす最初の7日間
#3 “おはなし”の話
#4 母乳派? それともボトル派?
#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは
#6 もう悩まない!赤ちゃんのスキンケア
#7 ママだけじゃない!パパの産後うつのすべて
#8 親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備
#9 子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法
#10 見た目は平気そうなのに…おねしょ対処法
#11 これで攻略! 子供の「なんで? どうして?
#12 お腹の中の新しい命と「繋がる」前編
#13 お腹の中の新しい命と「繋がる」後編
#14 「自分の時間」を見つける6つの方法
#15 子育て疲れをふっとばす8つの方法
#16 赤ちゃんにとって安全な家とは?
#17 車の旅を快適にする方法
#18 パパのためのおむつ交換ガイド

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード