注目キーワード

おでかけ

車中で子供を飽きさせない、とっておきドライブ術

長距離ドライブは大人でさえツラいのに、子供となると尚更だ。そこでドライブ中に後部座席でジタバタする子供を落ち着かせるための方法をたくさん紹介する。

前記事:退屈しない! 子供との車中旅行を楽しくする秘訣6選

ThinkstockPhotos-508632499

写真日記

子供の年齢が少し高めの場合は、ゲームだけでは飽き足りないかもしれない。そんな時には、写真日記がおすすめだ。旅行中、デジカメで色々な写真を撮らせて、一番面白い写真を最後に選ぶというのも楽しいかもしれない。子供が暇そうにしている時には「日記、進んでる?」と聞いてみよう。しばらくは忙しくしてくれるだろう。

ナビをさせよう

地図を読める人は年々減ってきている。地図を渡し、何も考えずにカーナビに従ってばっかりでは危険だということを教えてあげよう。今後人生に役立つこと間違いなしだろう。(安全のためにこっそりとスマホのGPSで確認する必要はあるかもしれないが)
子供にナビをさせることで責任感が生まれる。家族でチームとなり、目的地に辿り着くという任務を果たそう!

 

結局は…

これまでご紹介した方法を実践してもうまくいかない場合は、テクノロジーに頼るしかない。PSPやタブレットなどのゲーム機器をフルに充電して子供に与えれば、しばらくは2次元の世界に行ってくれるだろう。ゲームをやらない子供の場合、ポータブルDVDプレイヤーがあれば大抵どうにかなる。ピクサー映画をいくつか準備しておけば、長時間のドライブも問題ないはずだ。



TEXT: Josephine Dwyer-Mann
TRANSLATOR: Ellie Yamashita
2015.4.2UP(FQ UK)
2015.4.30UP(FQ JAPAN)

#1 パパの本当の役割、そばにいることの大切さ
#2 生まれたての赤ちゃんと過ごす最初の7日間
#3 “おはなし”の話
#4 母乳派? それともボトル派?
#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは
#6 もう悩まない!赤ちゃんのスキンケア
#7 ママだけじゃない!パパの産後うつのすべて
#8 親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備
#9 子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法
#10 見た目は平気そうなのに…おねしょ対処法
#11 これで攻略! 子供の「なんで? どうして?
#12 お腹の中の新しい命と「繋がる」前編
#13 お腹の中の新しい命と「繋がる」後編
#14 「自分の時間」を見つける6つの方法
#15 子育て疲れをふっとばす8つの方法
#16 赤ちゃんにとって安全な家とは?



関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. SG認証を取得してさらに安全に!抱っこひもになる『パパバッグ』の進化が止まらない...
  3. 妊娠初期から産後まで「ママの肌トラブル」を改善するボディバター&オイルを3名様に...
  4. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  8. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード