注目キーワード

基礎知識

親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備

毎週木曜日、FQ JAPAN onlineの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事を紹介! 子育て先進国UKのパパたちが読んでいる記事から、子育てのヒントが見つかるかも? 第8回は「Sibling struggles - Preparing your child for the new arrival(親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備)」をご紹介。

前記事:2人目の赤ちゃんを迎えるステップ

ファーストステップ

もう子供がいる親ならお分かりの通り、赤ちゃんを迎え入れる準備は時間と労力がかかる。この準備に上の子を巻き込むことで、自分にも担当の役割があり、意思表示ができるという意識が生まれる。赤ちゃんの部屋の飾り付けや、服選びを手伝わせてあげよう。上の子に生まれてくる子について話すときには「赤ちゃん」ではなく「◯◯君(ちゃん)の弟・妹」と言い換えることによって、自分にも関係のあることが起こり始めているという気持ちになるだろう。
477908957

心のケア

生まれてくる子にとって自分がどれだけ影響力があるかを話してあげることによって、お兄ちゃん・お姉ちゃんは特別な存在なんだということを気付かせることができる。たくさんのことを教えてあげることができるし、新しい遊び仲間ができると伝えてあげよう。具体的な赤ちゃんの面倒の見方を教えれば、その気持ちはさらに強まる。抱っこの方法やミルクのあげ方、ベビーカーの押し方など、できそうなことを教えてあげてはどうだろうか。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  7. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局