注目キーワード

基礎知識

UK式 パパのためのオムツ交換ガイド

父親がぶつかる最初の壁、それがおむつ替え。大変だけど、子供と心を通わせるためにも、その子の幸せのためにも、とても大切な作業だ。

前記事:パパもこれで安心! オムツ交換の簡単ステップ

 

賢い方法

赤ちゃんはいつもじっとしていてくれるわけではないので、おむつ替えは想像よりもずっと大変だ。赤ちゃんの気をそらして、その間にさっと済ませてしまうのが賢い方法だろう。揺れるおもちゃを天井からぶら下げたり、小さなおぬいぐるみを持たせたりすれば、そっちに気を取られて、ジタバタすることは少なくなる。

外出先で布おむつ交換をする際には、防水の袋を忘れないようにしよう。これがあれば気になるニオイを抑えることができる。紙おむつの場合にはプラスチック、または生分解性の袋がオススメだ。他にもマストな事項はたくさんある。まずは、おむつ交換のための安全な場所。清潔で、洗うことができる場所が望ましい。

また、おむつ処理ポット(バケツ)もあれば、捨てたり洗ったりしなくてはいけない汚れたおむつを閉まっておくことができる。おしりふき、お湯に浸したコットン、そして無香料のせっけんもあると便利だろう。肌を守るためのスキンクリームもあると良い。おむつかぶれがある場合は必ず専用のクリームを使用すること。

最後に、おむつからウンチやオシッコが漏れてしまった場合に 備えて、予備の服を持ち歩こう。絶対に漏らさないとは限らないし、赤ちゃんもそのほうが快適だ。

おむつ替えは何度も練習を繰り返すうちに慣れていき、どんなパパママもじきにおむつ替えマスターになる。でも、だからといって今はまだ何もしなくてもいいというわけではない。実際にパパになるのがまだまだ先の人も、今日から準備を始めよう!

TEXT: Nicholas Coombs
TRANSLATOR: Ellie Yamashita
2014.8.11UP(FQ UK)
2015.5.7UP(FQ JAPAN)

#1 パパの本当の役割、そばにいることの大切さ
#2 生まれたての赤ちゃんと過ごす最初の7日間
#3 “おはなし”の話
#4 母乳派? それともボトル派?
#5 時代遅れ? 読み聞かせのもたらす効果とは
#6 もう悩まない!赤ちゃんのスキンケア
#7 ママだけじゃない!パパの産後うつのすべて
#8 親子でハッピー ! 2人目の赤ちゃんを迎え入れる準備
#9 子供とのバスタイムをよりハッピーにする10の方法
#10 見た目は平気そうなのに…おねしょ対処法
#11 これで攻略! 子供の「なんで? どうして?
#12 お腹の中の新しい命と「繋がる」前編
#13 お腹の中の新しい命と「繋がる」後編
#14 「自分の時間」を見つける6つの方法
#15 子育て疲れをふっとばす8つの方法
#16 赤ちゃんにとって安全な家とは?
#17 車の旅を快適にする方法

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局