注目キーワード

おでかけ

イクメンロッカー、ダイアモンドユカイさんが、ミュージシャンならではのアンテナで発掘した、子供と一緒に楽しめるエンタメ・スポット情報を紹介するこの連載。 今回のユカイなお出かけは、氷の上のエンターテインメント、ディズニー・オン・アイスをレポート! 世界トップレベルのスケーターが魅せるショーに、ユカイさんの子供たちも釘付けだったようだ。

氷の上のエンターテインメントを子供たちと体感!

子供たちだけでなく、大人も興味が尽きない恐竜。恐竜の映画や、恐竜に関するニュースなどは毎回大きな話題を呼ぶ。かつての地上の王者は、鋭い歯や大きな頭など獰猛なイメージが定着しているが、近頃ではそんなに獰猛ではなかったという説もあちこちで聞かれ、やはり謎が多い。

横浜に「恐竜カフェ」が1日限定オープン!

すべてのモノを、まずはむしろ子供(=育児)というフィルターを通して見てしまおう。すると、これまで見えていなかった"おもしろい何か"を発見できたりもするんじゃないか?

父親が選ぶ家電は
「育児」フィルターを通して吟味すべし

豊かな低炭素社会づくりに向けた知恵や技術を、文字通り「share(共有する)」ためのユニークなラウンジが、東京駅前の新しいトレンドスポットJPタワー「KITTE」の地下1階「Tokyo City i」に期間限定でオープン中だ

低炭素社会の実現について
親子で触れるラウンジ

両国国技館では夏休みの期間中(8月は19〜23日)、朝7時30分~8時の間、力士と一緒にできる「健康相撲体操」が行われている。「相撲健康体操」とは相撲の基本動作をもとに考えられた体操で、スポーツにおける基礎体力を引き上げ、集中力と身体のバランス能力を養う効果があるという。

夏休みの思い出作りに! 力士と一緒に「相撲健康体操」

待ちに待った夏休み。プールや海、遊園地に子供を連れていくのも良しなのだが、このひと夏に、我が子に社会勉強をさせてあげてみてはいかがだろうか? そんな時にぴったりなのが、「~日本橋三越本店で働いてみよう~夏休み「体験!こども店長」だ。

日本橋三越本店で、憧れの「店長さん」体験ができる!

海や川、山のレジャーが楽しいこの季節。自然と触れあう絶好のチャンスだが、夏休みには目を覆うような悲惨な事故も起こっている。そこで今回は、子供の安全に配慮しつつ、親子で自然体験を楽しめるスポットを集めてみた。

夏休み本番!
自然体験を安全に楽しもう!

自然体験の大切さを学んだら、さっそく身近な場所に足を運んでみよう!

日本にはこんな身近に“還れる自然”が存在する!

「オーボール・ブライトスターツショップ」のオープンを記念して、FQ JAPAN読者にはお馴染みの『親子撮影会』を実施します! FQ JAPANでも活躍中のプロカメラマンが親子のお写真を撮影します。

7月26日(土)は親子でベビーザらス 港北ニュータウン店ヘ
40組限定のファミリー撮影会を開催!

真夏の都会。甲高いセミの鳴き声は響き渡るものの、木々のそよ風やたっぷりの緑の中に自然と身を置きたくなるものである。それは子供も同じ。まして、自然と触れ合う経験の少ない子供の健やかな成長に欠かせないのが、大自然の中で思う存分に遊ばせる経験だ

都内の大自然でツリークライミング体験!

1 32 33 34 35 36 43

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード