注目キーワード

基礎知識

実家に頼らないと子育てが成り立たない家庭は要注意! 両親がいつまでも若いわけじゃないし、ちょっとした出来事がきっかけで生活が破たんしてしまうリスクもある。そこで今回は、精神科医の香山先生に「依存」をテーマに強い夫婦をつくるヒントをうかがった。

香山リカ先生に聞く! 「実家依存」「孫疲れ」問題

40年以上に渡り、数多くのパパやママに選ばれている教材「ポピー」の魅力とは?

心の発達が活発になる幼児期から始めたい学習教材

限りある時間の中で1日を充実させたいのなら、無駄はとことん省くべし。夫婦で工夫して利用することで、毎日がもっと輝く!家事や仕事の「時短・効率化」について、全国のパパ・ママにアンケートを実施した。

夫婦で生み出す時間チーム術 アンケート結果発表!

赤ちゃんはとてもデリケート。だからといって、パパが恐る恐るでマッサージをすると、その不安が赤ちゃんにも伝わってしまう。だから、パパもリラックスするのがベビーマッサージの一番のコツ。 直接我が子と触れ合う機会のひとつとして、パパでも気軽にできるマッサージを蛯原さんに教えてもらおう!

身体が強くなる!季節の変わり目のベビーマッサージ

昨年末から国会議員の育休宣言が話題だ。FJでは10年前から父親の子育て推進活動を続けており、今回の議員のアクションと社会の反応を興味深く見ている。

「空気を読むより、空気を変えろ」男の育休で改革を

「仕事がデキる!」と言わせる、フローレンス駒崎式「仕事術」を紹介! 第1回はメールコミュニケーション術。

デキる男の仕事術:メールコミュニケーション術①

育児、仕事と家庭の両立、子供の将来と、パパになると気になることも多い。今回は、すべてを円滑に進めたいという欲張りパパに向けて、知らないと損してしまう制度や仕組みから最新情報まで、一挙公開! ママともシェアして、さらにデキるパパを目指そう。

欲張りパパに朗報!知らないと損する8つの制度

お出かけした時に使える、“乗り物”サインをマスターしよう!

外出先で使える“乗り物のサイン”を紹介!

2015年に公開した記事の中で人気のあった記事BEST10を発表! まだ読んでない記事があれば、ぜひチェックを!

パパトレンド決定!男の育児online2015年記事BEST10

『パパ料理研究家・滝村雅晴 家族に伝えたい! 食育講座』第21回。

第21回 父親が好きだったおせち料理覚えてますか?

1 37 38 39 40 41 50

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード