注目キーワード

時事・コラム

埼玉県は、7月13日、2018年4月1日時点の県内の保育所等待機児童数を発表。待機児童数は1,552人となり、対前年比で294人増え、これで2年連続の増加となった。

埼玉県の待機児童数、294人増。隠れ待機児童も明らかに

子育てと、親の介護を同時に行う「ダブルケア」の経験者は、3割に及ぶことがわかった。また、ダブルケアの期間は「3年超」が4割、「10年超」も1割で、平均期間は4年間だという。

育児と介護「ダブルケア」3割が経験、平均期間は4年

大和ハウスが「家事シェア」に関する動画を作成し、6月20日に公開した。投稿からわずか1カ月でYouTubeでの再生回数は250万回を超え、話題になっている。

「家事シェア動画」泣けると話題! 再生回数250万回超え

総務省が7月13日に発表した2017年の就業構造基本調査によると、「育児をしている女性の有業率」すなわち「働くママの割合」は、前回2012年の調査と比べて大幅に上昇。年齢別に見ても、すべての年齢層で上昇した。

「働くママの割合」が大幅に上昇! 6割以上が仕事と両立

今夏からJリーグに、2人のスーパースターが参戦する。ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタと、サガン鳥栖のフェルナンド・トーレスだ。彼らはともに元スペイン代表で輝かしい実績を積み上げてきたが、実はほかにも共通点がある。それは「3人の子供を持つパパ」ということだ。

Jリーグ参戦の2大スター、イニエスタとトーレスの共通点は3児のパパ

銀座・泰明小の制服が「アルマーニ」であることが「高すぎる!」と世間から批判を受けた。その一方で、子供の貧困が問題になるなど、かつて一億総中流と言われた日本で「格差」が生まれている。この格差の問題を父親としてどのようにとらえ、考えていくべきか、香山先生に聞いた。

香山リカ先生に聞く! 子供の貧困問題を断ち切る3つの視点

小さい子どもを連れての買い物は、楽しいことよりも大変なことのほうが多いのでは? そんな悩みをすぐに解決してくれるのが「キャッシュレス」導入だ。家族で上手にキャッシュレスを活用する方法3選を専門家が紹介。子供のマネー教育にも役立つ?

子供連れの買い物に’キャッシュレス’をオススメしたい本当の理由

子供はみな、素晴らしい才能を秘めている。その才能を引き出してあげるのが親の役割だ。ヨコミネ式の「才能開花の法則」から、我が子の才能を伸ばす5つのステップを紹介しよう!

早く知りたかった!子供を天才に育てる「才能開花の5法則」とは?

親はやる気のスイッチを入れてあげるだけ! 入れるだけで、子供は自分の力で成長し、信じられないほど伸びていく。家庭でも簡単にできるコツを紹介しよう。

信じられないほど伸びる! 子供を天才に育てる4つの“スイッチ”とは?

夏に大活躍する白色のシャツやTシャツ。汗ジミや子供服についた食べこぼしをケアして、真っ白に保つ洗濯方法とは? お洗濯マイスター・大貫和泉さんが3つのポイントを紹介!

Tシャツや子供服の汚れに! 白い服を”真っ白”に保てる3つのポイント

1 63 64 65 66 67 91

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード