注目キーワード

時事・コラム

日本のパパは、帰宅が遅くても家事や育児をがんばっていた!

日本・中国・インドネシア・フィンランドの4ヶ国の都市圏の調査によると、日本の父親は、平日の帰宅時間が図抜けて遅いことがわかった。その限られた時間の中でも、育児や家事については健闘しているようだ。

4ヶ国の都市圏で調査
日本のパパの順位は?

8月1日、ベネッセ教育総合研究所は「幼児期の家庭教育国際調査」の結果を発表。この調査は、日本・中国・インドネシア・フィンランドの4ヶ国の都市圏で、幼児期の子供を持つ母親を対象に実施された。

帰宅時間については、日本の父親は「19時台」から「22~0時台」に分散。中国は「18時台」、インドネシアは「19時台」、フィンランドは「16時台」がピークとなり、日本は他国に比べて顕著に遅いことがわかった。


帰宅時間は日本の父親がダントツで遅い

それに伴って「父親が平日(仕事のある日)に子供と一緒に過ごす時間」も、日本は6割が「2時間未満」で4ヶ国の中では最短。さらに帰宅時間が21時台以降の場合に絞ると、6割が「1時間未満」だった。

しかし休日になると「10時間以上(睡眠時間を除く)」の日本の父親は51.2%となり、56.6%のフィンランドに次いで2位となった。日本のパパの半数以上が、休日には10時間以上、子供と一緒にいるようだ。


日本のパパの半数以上が「10時間以上」

日本のパパは、普段は仕事からの帰りが遅くなかなか子供と一緒にいられないものの、休日にはなるべく子供と過ごす時間を取ろうとしていることがうかがえる。

家事の取り組みは2位
帰宅時間でも差がない

一方、家事についての質問に対しては、日本の父親が家事の中で「週3日以上」行うのは、「食事のしたく」25.2%、「食事の後片付け」41.6%、「ごみ出し」39.4%、「洗濯」27.6%。家事の頻度では日本はフィンランドに次いで2位、洗濯については1位となっている。なお、家事の頻度が最も低いのはインドネシアだった。


家事3項目で日本は2位、洗濯では1位

また、日本の父親を「20時台までに帰宅」と「21時台以降に帰宅」で比べた場合、育児については取り組み頻度の差が大きかったが、家事についてはあまり差がないこともわかった。


帰宅時間によって育児では差がついたが、家事ではあまり差がない

帰宅時間のピークが「16時台」のフィンランドに及ばないのは仕方がないとしても、日本のパパは仕事が忙しくて帰宅時間が遅いなかで、家事育児をなかなか頑張っている!?

DATA

ベネッセ教育総合研究所
幼児期の家庭教育国際調査【2018年】

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  7. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局