注目キーワード

時事・コラム

毎日忙しくても、カッコよくいたい……。そう思いつつ、なかなかジムに通えないパパは多いだろう。そこで今回は、仕事帰りや休日でも気軽に通える「次世代ジム」をピックアップ。時短で効率的なトレーニングを通して、引き締まったボディと自信を手に入れよう。

デキるパパは見た目もカッコ良い。時短で効率的に鍛えられる「次世代ジムおすすめ3選」

育児雑誌が今年トレンドとなった育児関連の「ヒト・コト・モノ」を表彰する「ペアレンティングアワード2019」の授賞式を速報レポート!人気育児雑誌の各編集長が厳選審査!

2019年の育児世代に絶大な影響を与えたのは……?「第12回ペアレンティングアワード」受賞者を発表!

男性ならではのナチュラルメイクに挑戦!初心者でも簡単に取り入れられるメイクアイテム、方法をご紹介。

カッコいいパパでいたい!男性メイクのプロが伝授する 男性メイクテクニック

「怒りんぼ」「泣き虫」「怖がり屋」子供のそんな性格に困ってはいないだろうか。実は子供でも、自分で感情をコントロールできるようになる方法がある。カギとなるのは呼吸法だ。その呼吸法を絵本で身に付けられるのだ。

絵本から学ぶ感情コントロールの方法とは? 保育士や専門家からも期待の声

物理的な暴力、悪口、イジリ、ネットいじめなどが、起こってしまう場所は、子供にとって残酷な場所になり得る。我が子がいじめの標的になっているかもしれないと感じたときにパパママが衝撃を受けるのも不思議ではない。どうする?誰に相談をする?困難に立ち向かう方法をご紹介する!

我が子がいじめられている? 子供と一緒に乗り越えるには

子供向けに無添加のお弁当を提供している「こどもの食卓」が、2019年11月から子供向けの冷凍食品の販売をスタート。全国の子供たちに化学調味料や保存料、添加物を一切使用しない、安心・安全な食事を届けられるようになる。

日本初!無添加で安心の「子供向け冷凍食品」が登場

子供へのクリスマスプレゼントを考えるシーズンになった。今年は何をプレゼントしようかと悩ましいパパママも多いだろう。また、来年度から小学校でのプログラミング教育が必修化される。こうした時代背景もプレゼント選びにあたって考えてみてはどうだろうか。

令和最初のクリスマスプレゼントは特別なものにしたい! みんなは何をプレゼントする?

誰でも子供に教えることのできる、生活に必要なスキルはいくつもある。24時間365日夜遅くまで全力で働くことが求められる最近の社会においては、パパママが子供と過ごす時間も必然的に短くなってしまい、成長も阻害される恐れもある。時間の有無を問わず、パパママが子供に教えられる4つのスキルを紹介する。

多忙なパパが子供に教えられることってなんだろう? 今すぐできる父親の役割

今の子供は、外遊びの機会が少ないため、「うちの子太ってきたかも」と悩む親は少なくない。そんな家庭におすすめする、キッズヨガ用バランス遊具「Wobbel(ウォーベル)」と、キッズヨガのメリットについてご紹介

最近子供が太ってきた……。ヨガがおすすめな理由とは?

男女の働き方が多種多様になっている現代は、「男は外で仕事、女は家で家事」と一筋縄にはいかなくなっている。そこで、20代~50代の家事を分担している共働き夫婦の「家事に対するホンネ」とは、どんなものなのか?

現代夫婦のホンネが知りたい! 家事は平等?不平等?

1 33 34 35 36 37 93

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード