投稿一覧

先日の「父の日」はどう過ごした? パパが主役の日に、良い思い出はできただろうか。ところで、「父の日」は国によって由来も日にちも違うって知ってた? 先週開幕した、サッカーワールドカップ。熱戦が期待されるあの国の「父の日」はいつ? 観戦時の豆知識として調べてみるのもおもしろい。
サッカーワールドカップ日本勝利! 世界のパパたちの日にフォーカス!

家族でのお出かけやイベントが増える夏。「子供には動きやすくてオシャレな服を着せたい!」というパパに、ディーゼルキッズが贈る"サマーコレクション"をご紹介。 早速チェックして、子供と最高の夏を過ごす準備を始めよう!
可愛すぎる…! ディーゼルから、子供用の新作夏アイテムが登場!

子供が自ら学ぼうとする力を最大限に引き出す教育法として、かつて大きな話題を集めた「ヨコミネ式学育法」。現在でも、その方法を導入している幼稚園や保育園は数多い。今回は「ヨコミネ式」提唱者の横峯吉文氏のインタビューをご紹介し、子供の自立を促す子育てについて考える。(前編)
子供が天才になる理由とは!?人気の「ヨコミネ式」学育法がスゴかった

始めるまでに時間がかかったり、集中力が切れてしまったり、親も子供もストレスが溜まってしまいがちな自宅学習。コクヨが開発に着手したのは、鉛筆に装着して使うことで、子供のやる気を引き出すIoT文具。一体どんな仕掛けなのか?
文具もIoTの時代!? 努力の「見える化」でやる気アップ!

いよいよ出産もラストスパート。部屋の暑さと興奮で、分娩室は一気に高揚モードへ! 誕生の瞬間を見逃すな! これからDADになる人のために書かれた、出産ガイド小説「野郎のための妊娠ガイド」第7話(3)
男の”立会い出産談”! 分娩室は茹でダコ状態!?

富士急ハイランドが7月中旬より入園料を無料化する。「遊園地はちょっと早いかも……」と躊躇していたパパやママも、これならお試し感覚で、わが子を遊園地デビューさせられそうだ。
7/14から入園無料に! 夏は家族で富士急ハイランドへ

子供の野菜嫌いに困っているが、その改善策をなかなか見つけられない、という人は多いのではないだろうか。そんな悩めるパパやママのために、最近注目を集める子供を野菜好きにするためのトレーニング=「ベジトレ」を紹介する。
【料理研究家監修】野菜嫌いは12歳までに決まる? 話題のベジトレとは

6/23(土)・24(日)、下北沢ケージで「Good Dad’s Weekend vol.1 パパのソトメシ、ソトアソビ研究所」イベントが無料開催。親子で取り組めるワークショップや、パパが唸るセレクトの物販コーナー、家族みんなで楽しめるソトメシ食堂など、ソトメシ&ソトアソビが楽しめるコンテンツが並ぶ。週末はコレだ!
入場無料! パパに特化した体験型イベント@下北沢

これから赤ちゃんを迎える家族も、赤ちゃんとの毎日を楽しんでいる家族も楽しめる体験型イベントが7月7日に丸の内で開催される。セミナーやトークショー、体験ワークショップなど、盛りだくさんなイベントを楽しもう!
内容充実のファミリーフェスタが、丸の内で7月開催!

洗濯物がたまりがちな梅雨時期。最近は洗濯関連サービスも多様化しており、利用してみたいパパ・ママもいるのでは。東京ガス都市生活研究所が 子育て世代を対象に「梅雨時の洗濯の実態・意識」に関する調査を実施。イマドキパパの洗濯事情をご紹介!