注目キーワード

時事・コラム

夫にして欲しい家事No.1は「浴室のカビ取り」!?

湿度の高い梅雨の時期は特に発生しやすい「カビ」。面倒な掃除や対策を、妻に任せきりにしていないだろうか? 実は、料理や洗濯、買い物といった他の家事よりも「カビ取り」を夫にして欲しいと思っている女性は"圧倒的に"多いということが、アンケートでわかったのだ。

湿気の多い梅雨に
気になる「カビ」

梅雨の時期に気になるのが、水回りを中心に発生するカビ。一度生えると落ちにくく掃除にも時間がかかる。

そこで、家事に役立つ便利グッズの製造・販売を手がける株式会社コジットは、家庭でのカビ事情を調査するべく、既婚男女1,000名以上を対象に「家事とカビ対策」に関するアンケートを実施。

カビ取りは妻と夫どちらが行うことが多いのか? どれくらいの頻度で掃除しているか? イヤなカビと向き合う夫婦の実態に迫る!

お風呂場のカビは
特に掃除が面倒……

■浴室の掃除は平均で週に4回も!?
「梅雨の時期にカビの発生が気になる場所はどこか?」を聞いたところ、最も多かった回答は「浴室」で、およそ9割を占めた。

コジット調べ

実際、浴室の掃除は他の部屋よりも掃除の頻度が多く、平均で週4回。さらに「カビ取り」だけでも週に1~2回行っている家庭が多く、1回あたりの所要時間はなんと20分! 浴室のカビがいかに厄介かがわかる。

■浴室掃除は、夫にしてほしい家事No.1!
また、女性に「やらなくても済むなら”やりたくない”と感じる家事」を聞いたところ、「浴室のカビ取り掃除」が44%でトップに。

コジット調べ

さらに、「夫にやってほしいと思う家事」の上位にも「浴室の掃除」や「カビ取り」が並んだ。体力も気力もいる浴室のカビ取りは、妻が夫に協力して欲しい家事No.1といえるだろう。

浴室掃除を夫が担当すると
夫婦関係も円満に?

梅雨の時期に最も気になるのは「浴室のカビ」で、浴室掃除はできれば夫にやってもらいたい! と感じている女性が多いことがわかった。

掃除してもまたすぐに発生するガンコな性質を持つカビだが、ここで掃除のポイントを紹介しよう。それは、「50℃以上のお湯をかけること」。これにより水分の蒸発が早くなり、カビを予防することができるのだとか。

そのほか、天井に貼るだけでカビを防げる「パワーバイオ お風呂のカビきれい」もオススメだ。「カビが生えたら掃除する」を繰り返すのではなく、「未然に防ぐ」ことができれば、掃除がもっと楽になるだろう。

ジメッとした空気が続く今日この頃。夫婦仲までドンヨリしないよう、浴室の掃除は夫が進んで行うのが円満の秘訣かもしれない。

DATA

株式会社コジット

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局