注目キーワード

おでかけ

7/14から入園無料に! 夏は家族で富士急ハイランドへ

富士急ハイランドが7月中旬より入園料を無料化する。「遊園地はちょっと早いかも……」と躊躇していたパパやママも、これならお試し感覚で、わが子を遊園地デビューさせられそうだ。

乗り物に乗れなくても大丈夫!
乳幼児親子に嬉しい入園無料

小さい子供連れで遊園地に行って意外に多いのが、「乗り物に乗らずに帰る」こと。ウキウキで列に並んで順番を待っていたはずが、乗る直前になって「やっぱり怖い」と拒否され、結局なんにも乗らずに帰途につく。「入園料払ってまで、何しに行ったんだろ……」と、ちょっと損した気分になる。

そんなパパやママの思いを汲んでか、このたび、富士急ハイランドが7月14日(土)より入園料の無料化を決定した。

無料化に踏み切ったのは、たくさんの人にエリアを回遊してもらい、富士観光をもっと楽しんでもらいたいという思いから。これにより「FUJIYAMAだけに乗ろう」や「ランチしに行こう」、「お土産を見たい」といった短時間だけの滞在も可能に。

乗り物が苦手な子供でも、遊園地の楽しい雰囲気を味わいに手軽に出かけられるこの試み。この夏、“初めての遊園地”として富士急ハイランドを訪れてみては?

富士急ハイランド

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局