注目キーワード

投稿一覧

一向に泣き止まない赤ちゃんの泣き声にこっちが泣けてくる。あやした、ミルクもあげた、オムツも変えた……。なのになぜ泣き止まないのか? 赤ちゃんの泣く理由が分かるなら、こんなにラクなことはない。そんな声に応える” AIで赤ちゃんの泣き声を分析する”アプリが登場。その中身とは。

AIで赤ちゃんの泣き声を分析!「アルゴリズム」で診断するアプリ

男だって泣かずにはいられないときがある。初めて我が子を腕に抱くとき、それは普段、人前で涙を見せない男たちがまさに号泣する瞬間なのだ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第9話。

涙を見せない男たちが号泣するのは、”初めて我が子を腕に抱くとき”

多くの親が願うのは、子供の幸せ。だが偏差値の高い学校を出て、高給の仕事に就くことだけが幸せではないはずだ。どうすればワクワクするような幸せな人生を歩めるのだろうか? 「探究学舎」の宝槻先生に話を聞いた。

夢のタネを与える父親のスタンスを学ぼう! 人気塾「探究学舎」とは?

共働きで忙しい子育て夫婦の家事は、極力省エネしたいもの。いつも家をキレイに保ちたいけれど、掃除機をいちいち出すのは面倒だし、時間がかかるからと後回しにしがち。そこで今回は、素早くキレイを実現できる、パワフルなハンディタイプをご紹介!

夫婦で時短! 共働き家電~コードレス・ハンディ掃除機4選~

結婚後、会社を立ち上げて独立をし、意図的に表舞台から距離を取った水嶋ヒロさん。全ては仕事よりも大切な夢の実現のためだった。

水嶋ヒロ、妻の産後復帰を支えた睡眠メソッド

厚生労働省は、国内の乳児用液体ミルクについての安全基準を定める改正省令を公布・施行。いよいよ国内でも液体ミルクが解禁されるが、実際に店頭に並ぶまでにはまだ時間が必要になりそうだ。

パパママ待望の「液体ミルク」がついに解禁! 実際の流通はいつ?

“パパのための甲子園”がエピソード募集中だ。厚生労働省主催の『イクメンスピーチ甲子園』が、育児と仕事の両立に関するエピソードを受け付けている。今年はディズニー/ピクサー映画最新作「インクレディブル・ファミリー」との広報協力で、決勝進出者にはオリジナルグッズが贈呈される。

父親の育児ぶりが表彰される!“パパの甲子園”エピソード応募受付中!

FQ JAPANでは、最新チャイルドシートを実際に使用し、レポートしていただける家族を大大募集! 特典として、使っていただくチャイルドシートはそのままモニタープレゼント。ぜひ奮ってご応募ください!

チャイルドシート使用モニター大募集! 使用後はそのままプレゼント!

我が子を少し“オトナ”にする人気ブランドをチェック! ベビーキッズのトレンドを先取りする人気の展示会で編集部がキャッチした“オトナ顔負けのアイテム”を厳選して紹介。「本物」を感じさせる素材やデザインが、我が子の夏を特別にする。

大人顔負けのキッズファッション~”子” 生意気コレクション2018夏~

ひらひらと舞う蝶、鳥のさえずり、木のぬくもり……。キャンプの目的は大自然の中で、家族をより近くに感じること。だから、キャンプ場の便利なサービスや設備は堂々と利用しよう。今回は、子供連れでも楽しめるキャンプ場の使い方をご紹介。

パパにとっても安心・便利・快適! 子連れキャンプ計画の立て方

1 116 117 118 119 120 159

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  4. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  5. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  6. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード