#人気のタグ
投稿一覧

父親は仕事だけをしていればよい。今はそんな時代ではない。育児が終わればいずれ介護に直面する。その時代を見据えて行動することが、今の職場にも色々なメリットをもたらすのだ。子育て中のパパが知っておきたい、働き方を変えるヒントをご紹介。
【仕事×育児×介護】子育て世代が考えるべきワークライフバランスって?

共働きで忙しい子育て夫婦の家事は、上手にシェアしてこなすのがコツ。どちらかに負担がかかるような家事の分担では、ひずみが生まれてしまうもの。そこで今回はパパも知っておきたい、家事シェアのコツを4つご紹介!
共働き夫婦必見! 毎日がちょっとラクになる”家事シェア”のコツ4選

0歳からの歯育は、毎日の積み重ねが大切。でも、子供が大好きな甘いものは虫歯の原因になるし、生えたばかりの歯は柔らかくて弱い。そこで今回は、パパが子供のために知っておきたいおやつの与え方やトラブルへの対処法をご紹介。
【小児歯科医監修】おやつは与えてもOK?我が子のデンタルケア実践講座

子供が食卓で学ぶ感謝の気持ちと食事のマナーを教えることは、パパの大切な役割。子供はパパの姿をよく見ているので、まずは自分の行動を見直して。そして、子供に徐々に作法を教えていこう。
挨拶がきちんとできる子に! 幼児期から教えたい「食の作法」10選

2013年、川崎で3人乗りの自転車が転倒し、後部座席に乗っていた5歳児が投げ出されトラックの後輪に巻き込まれて死亡した痛ましい事故があった。この事故をきっかけに「おやこじてんしゃプロジェクト」が立ち上がる。自転車に乗る時の安全意識を持ち続けるために、ルール&マナーを再確認しよう。
子供の事故を防ぐ”自転車安全5則”って?「おやこじてんしゃ勉強会」③

0歳からの歯育は、毎日の積み重ねが大切。嫌がる我が子の歯を磨くのは、骨の折れる仕事には違いない。しかし、実は歯磨きほど父子のコミュニケーションに適しているものはないのだ。
【小児歯科医監修】歯磨き粉は何を使うと良い…?デンタルケア実践講座~歯磨き編~

棚橋弘至といえば、「新日本プロレス」最高峰のタイトル・IWGPヘビー級王座に幾度となく君臨し、業界を牽引する選手で、プライベートでは“良き父親”としても知られている。そんな棚橋選手に、9月21日(金)公開の主演映画『パパはわるものチャンピオン』のエピソードや現在の子育てについて聞いた。
棚橋弘至「子供と同じ目線になって寄り添うことが、僕の役割」

陣痛が始まると、なんとも表現できないようなポーズをとりながら苦しむ彼女。余計なことをして彼女に噛み付かれないためには……? これからDADになる人へ。連載育児小説「野郎のための妊娠ガイド」第6話(3)
陣痛に苦しむ妻、あなたはどうサポートする?

AIが台頭し今ある仕事の一部は失われていくと言われている。これからは「社会を自ら創造する力」が求められる時代だ。そんな未来を担う子供たちのアイデア力を鍛える、ユニークな積み木がある。
子供の創造力を養うのにオススメ! 磁石が入った積み木「テグ」

世界中のパパ・ママから愛されるのは、いつだって美しさと機能性を兼ね備えたアイテムばかり。北欧生まれのブランドが人気だが、特に美しさが際立つ「育児名品」6選と、発売を控えた最新アイテムをご紹介。