注目キーワード

投稿一覧

日々進化しているベビーグッズ。今世界のバイヤーはどんな育児アイテムに注目しているのだろうか。今回は、世界で爆発的ヒットを記録しているベビー食器、日本初上陸の知育トイ、ファーストトイとしておすすめの玩具をご紹介。

え……。引っくり返らないの? ここ数年、世界中で爆発的にヒットした育児アイテム3選

子育て家庭の冷蔵庫は、大容量だけでは不十分。AQUA(アクア)の「TZシリーズ」は、大容量ながらクラス最薄設計で取り出しやすく、夫婦のキッチンスペースも広げてくれる、子育て家庭にイチオシの冷蔵庫だ。

冷凍室は最大クラスの500L! 共働き・子育て家庭にぴったりの「薄型冷蔵庫」が登場

質の高さは、世界で最高級のホスピタリティーを提供する五つ星ホテル「フォーシーズンズ」採用の 事実が証明している。お手頃な価格設定もあり、爆発的にヒットする予感だ。おもてなしのプロが認める高品質の”おくるみ”の魅力に迫る。

日本初上陸の”おくるみ”の魅力的すぎる! 世界最高級の五つ星ホテルも採用する高品質

ダンス界のパイオニア的パフォーマンスチームが、絵本『あの扉、気になるけど』をプロデュース! メンバーの1人であるNOPPOが直々に仕上げたチャーミングな絵と、彼らならではの仕掛けが絵本を彩る。

まるで”踊る絵本”!? 人気ダンスユニットがプロデュースした「仕掛け絵本」が楽しすぎる!

「早いうちから子供にスポーツをさせたい」と考える親は多いはず。しかし、幼い頃から1つのスポーツに専念すると、かえって成長が妨げられる場合もあるという。アンダーアーマーが運営する「DAHアスレティックアカデミー」のプロジェクトマネージャーに、子供への"健全なスポーツ教育"について伺った。

子供を1つのスポーツに専念させると運動機能が低下するってホント……!? アンダーアーマーがパパ・ママに伝えたいこと

今年5月、販売を開始してなんと2週間で初回の入荷分が完売した人気商品、イングリッシーナの「クイッド」。想像以上の反響に生産を強化して販売中。今なお人気上昇中のヒットベビーカー、売り切れ前に店頭へ急ごう!

販売開始から2週間で完売!? 話題沸騰中の軽量ベビーカーがスゴすぎる!

これから赤ちゃんを迎えるにあたって、やること・準備は盛りだくさん。親として最初のミッションを乗り越える秘訣は、ズバリ夫婦で一緒に話し合い、楽しむこと。妊娠初期・中期・後期と期間別にやるべきポイントを集約!チェックシートとして活用してみよう!

いまどき夫婦のスマート出産計画! 妊娠中にすべきこととは?

ディズニープリンセスとのコラボカフェを体験&FQ JAPANにご登場いただける、父娘モデルを募集!

〈募集終了〉ディズニープリンセス「リトル・マーメイド」の撮影にご協力いただける父娘モデルを募集!

回転式やトラベルシステムといった高機能シートが主流となるなか、異彩を放つのがドゥーナ。その魅力は、斬新な変形機能が実現する“使いやすさ”にあった。

ワンタッチでベビーカーに早変わり! 車移動の多いパパ・ママが「一体型シート」を試してみた

育児は奥さんとほぼ半々で、なんでもこなす1児のパパ、岡田義徳さん。演じる役によって自在に姿を変えるカメレオン役者である一方、その親バカぶりは業界では超有名! 奥さんとの向き合い方、お子さんとの普段の様子などをインタビュー。

新米“親バカ”パパ・岡田義徳さんの家族との向き合い方とは?

1 139 140 141 142 143 379

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード