投稿一覧

2月15日(土)、2月16日(日)の2日間、東京建物 Brillia Hall(豊島区立芸術文化劇場)でアメリカの劇団ファマリーによるミュージカル『~ホンク!みにくいアヒルの子~』が上演される。今回、2月15日(土)鑑賞のチケットをFQ読者に抽選でプレゼント!
〈募集終了〉2/15(土)開催! 親子で楽しめるミュージカル観覧チケットをプレゼント!

幼少期に仲間と共通体験をしていなければ取り返しのつかないことになる。感情的劣化と神経症化を被った親が子を抱えれば終わりです。社会学者の宮台真司氏は、クズな大人を増やさない方法をそう指南する。
「家族を作れても中身はスカスカ。少子化対策をいくらやってもムダ」大人になってクズを脱するのは難しい。

子供の想像力は無限大! 設計図やお手本がなくても、物理的な限界を与えない、フレキシブルに遊べる知育ブロックに注目。無限に遊べるブロックを取り入れれば創造性が鍛えられる。
子供の「第二の脳」を鍛える! 今ブームな新感覚の知育ブロック2選

「社会の内」への閉じ込めを解除すべきだと社会学者、宮台真司氏は主張する。今ある“クソ社会”を生き延びるには適応も欠かせないが、マジガチであってもならない。幸せにつながる生き方とは。
その考え方は腐っている! 子供の幸せは“クソ社会”でのポジショニング取り?

いじめられる理由はほんの些細なことが多い。“いじめ”というものは、被害者の反応を楽しんでいるからこそ起こるものだと言える。子供が学校でいじめにあっているかもしれない!そんなときにパパママが取るべき正しい行動とは?
学校でのいじめはなぜ起こる? 子供の「共感力」を伸ばせるかが分かれ道

パパになった小林よしひささんと、新婚の横山だいすけさん。1月24日(金)公開の『映画 おかあさんといっしょ』の楽しみ方から撮影秘話まで、語り尽くしてもらいました!
1歳から楽しめる! 映画館デビューは『映画 おかあさんといっしょ』で決まり!

「社会の内」という人間中心の世界に閉じ込められ、「社会の外」に拡がる世界とつながる作法を知らずに育てば「クズな大人」になる、と社会学者の宮台真司氏は語る。「社会の内」に囚われずに生きていくためには、「視座」を変えることが重要なポイントだ。
クズな大人に育てない! 必要なのは「人間中心の視座」を棄てること

FQ春号に掲載! ファッションスナップ撮影に参加していただけるファミリーを募集!
【2月上旬撮影】ファッションSNAP親子モデル募集!

パパママがそれぞれ担っている家事育児。賃金が支払われるとしたらいくらになるだろうか。その疑問を調べたアンケートで、パパとママの実感に差があることが明らかになった。あなたは、そしてパートナーは、月給いくら分の家事育児をしているのだろうか。
家事育児に賃金が支払われるとしたら一体いくら? ママが答えた平均金額は○○万円!

ベビーシッターの普及率は未だ低い日本だが、ベビーシッターを探すためのマッチングサイトは多々存在している。注意すべきポイントを押さえておけば、あなたの育児を手助けする安全なサービスなのだ。今回はあなたにぴったりなベビーシッターと出会う最善の方法を紹介する。