注目キーワード

投稿一覧

子どもを授かることで将来の家族のビジョンや家計のやりくりについて考える機会が増える。大変なこともあるが、2人のコミュニケーションを深めて成長するチャンスでもある。そこでご紹介するのが新サービス「オンライン夫婦会議」だ。

子供ができて夫婦関係が激変!? メンターに相談してより良い関係を

時代を超えて子供達に愛されている「きかんしゃトーマス」シリーズ。9月4日公開となる新作映画のゲスト声優に抜擢された麒麟のおふたり。まさにトーマスに夢中になる年齢の子供を持つ2人から見た、トーマスの魅力とは?

麒麟の川島・田村さんが語る!父親も共感できるトーマスの人間っぽさとは?

自宅で過ごす時間が長くなると料理する回数が増えてレシピがマンネリ化...。そこでいつもの料理にプラスして新しい調理器具を上手に活用すれば、料理のバリエーションが広がる。今回はパパにも嬉しいおすすめのホットプレート、自動調理鍋、ケトルの3つをご紹介!

【調理家電3選】いつもの料理にプラスでレシピのバリエーションが増える!

新しい働き方で日常も一変。「今日は在宅で○時にZoom会議がある」「明日は出社だから子供のお迎えに行けない」など、夫婦間の認識のズレが生まれていないだろうか? 今回は、そんな時に使えるおすすめのスケジュール共有方法を紹介しよう。

「えっ、今日家にいるの?」テレワーク夫婦にありがちな“スケジュール共有漏れ”を防ぐ方法

最近赤ちゃんの機嫌が悪い、頻繁に夜泣きをするようになった...。それってもしかして、「歯ぐずり」かも? 乳歯が生え始める頃の赤ちゃんが感じる“歯のムズムズ”を和らげる、キュートな「歯固め」をご紹介!

不機嫌の原因は歯ぐずりだった!? 歯固め「はじめてのメダル」で赤ちゃんがご機嫌に!

おうち時間が長い今、おやつの頻度が増え子供の歯の健康を気にするパパママは多い。歯の定期検診も行きたいけれど、泣いたり、わめいたりで歯医者さんに行かせるのも大変……。そんな時、小児歯科専門医が頼りになる。あなたはその存在を知っていただろうか?

「歯医者さんが不安な子供。どうしよう?」もっと早く知りたかった小児歯科専門医!

夫婦で分担する家事の代表といえば、掃除と洗濯。おうち時間が長くなると、さらに掃除用の家電を活用する機会も多くなる。今どきの最新お掃除家電を3つに絞ってご紹介!

いま注目の最新家電3つをアップデート!家事ラクラクで、もっと自由に

自宅で過ごす時間が増えている2020年。家族一緒の時間、せっかくなら少しでも楽しく過ごしたい。今回は新しいレシピで手料理を作りたいパパ、ママにおすすめの調理家電をご紹介!

本格レシピがたった25分で完成!? 子育て世帯に売れている「おうち時間が豊かになる家電」

最新秋号の特集は「育児の名品2020」。育児グッズはもちろん、家電や車まで、FQが厳選した【育児の名品】を紹介。 父親が知っておくべき育児のノウハウ、イギリスの父親たちに聞いた“父親としての自信”を身につける方法など。表紙は滝藤賢一さん。

育児雑誌『FQ JAPAN』最新秋号9/1(火)発売!

暑い日が続き、おいしいものを食べて元気を出したいところだが、コロナの影響で買い物も頻繁には行きづらい。そこでいま、買いだめた食材や作り置きのおかずを収納できる"2台目のフリーザー"が注目を集めている。

離乳食や作り置きをたっぷり収納! 子育てファミリーがいま買うべき”2台目フリーザー”の魅力

1 103 104 105 106 107 380

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. サッカー日本代表・遠藤航「サッカーも子育ても最適解を求める」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード