注目キーワード

基礎知識

子供の好き嫌いをなくすためには?

子育て先進国UKのパパたちが読んでいる記事から、「HOW TO Handle a Fussy Eater(好き嫌いをなくすためには?)」をご紹介。

前記事:親子一緒にステップアップ! 好き嫌いを無くす方法

家族でいただきます!

好き嫌いをなくす一番の方法は、「家族で食事を取る」ことだ。夫婦共働きの場合は難しいかもしれないが、出来る限りその時間を確保しよう。初めて食べるものをすぐに慣れさせるためには、親や兄弟が同じものを食べている様子を見せることが効果的なのだ。

ジャマものをなくそう

子供が食事に集中できるよう、テレビ、ゲーム、そしてペットなどはなるべく目に入らないところに置いて・移動させよう。嫌いなものをこっそりと、足元近くのペットに「捨てる」可能性があるのだ。

ポジティブにいこう

「目が良くなる」等、食べ物に対してポジティブな発言をすれば、子供はそれを信じて積極的に食べるようになる。大人は子供の鏡。良いお手本となれば、新しい食べ物にだって挑戦してくれるのだ。また、きちんと食べられた後は必ず褒めてあげよう。

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード