注目キーワード

編集部からのお知らせ

今月のTOP記事【2014年7月】

ここでは7月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。

今月、アクセスが多かった記事はこの5つ!
コレを読んで、“パパ力”を養おう

ここでは7月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストでご紹介。充実したパパライフを送るため、ぜひこの人気記事をチェックしてみよう。人気連載時のコラムをはじめ、トイレトレーニング法など、パパにとってタメになる記事がランクイン。

育休取得より大事なこと
FQ_ota_column_04
育児・教育ジャーナリストである、おおたとしまさ氏による人気のコラムが今月もランクイン。“イクメン”という言葉も確立されてきたのに、男性の育児休暇取得率が上がらない理由とは? そしてそんな現状での対策をアドバイスした、全男性必見の記事となっている。

https://fqmagazine.jp/13514/oota4/

我が子のトイレトレーニング 10の作戦

FQ_ota_column_04
我が子のトイレに関する不安やギモンの解決となる方法をレクチャーした記事に多数のアクセスが。「他の子とは比べず、我が子のペースではじめる」から「できたら褒める!」など、父子の“トイレコミュニケーション”に大切な10の格言が掲載されている。

https://fqmagazine.jp/13558/toiletraining/

あの機関車トーマスが、この夏日本初走行!
FQ_ota_column_04
7月12日から50日間限定で開催される機関車トーマスの日本発走行のニュースが堂々のランクイン。静岡県に本社を置く大井川鉄道によるイベントで、期間中は様々な工作体験やジオラマ展示など、多彩な企画が充実。トーマスファン必見のページです。

https://fqmagazine.jp/13870/thomas/

2015年春、新制度がスタート
子育ての環境はこう変わる!

FQ_ota_column_04
子育て世代なら気になる人も多いであろう「子ども・子育て支援新制度」に関して、文部科学省の担当者に直撃した記事もアクセスが多かった。認定こども園に関する説明や、子供の年齢、家庭環境によって利用できる施設の説明など、知っておいてソンはない充実した内容となっている。

https://fqmagazine.jp/14018/vol31_monkasho/

イクボス事情、最新動向
そして「イクボスアワード2014」開催!

FQ_ota_column_04
ファザーリングジャパンのファウンダーである安藤哲也氏による“イクボス”をテーマにした記事。子育て真っ盛りの部下に対する理解・支援の輪を広げていくため、国を挙げての取り組みが爆発的に広がっている“イクボス”を紹介する「イクボスアワード」開催を取り上げた記事にアクセスが集中。ぜひアナタのまわりの“イクボス”をエントリーさせてみては?

https://fqmagazine.jp/13983/ikuboss4/

Text>>FQ JAPAN編集部

(2014.07.29up)

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 赤ちゃんを24時間見守る! AIスマートベビーモニター「CuboAi Plus」
  3. 少子化・核家族化の現代こそ「集団での体験」が必要?子どもの地頭を鍛える4つの方法...
  4. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  5. コンパクトなベビーカー『Thule Shine(スーリーシャイン)』デザインも魅力!...
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. たった2分でミルクが飲み頃温度に! 画期的なボトル『Rapid Cool』が登場!
  8. 「小さな女の子の天使」の仲間が勢ぞろい!『angelette』の子育てアイテム
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. ストッケの注目新生児アイテム、ベビーカー『YOYO³』とハイ チェア『トリップ トラップ』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード